韓国

韓国旅行当日までに準備すること5つ!持ち物・現金・Wi-Fi・保険

韓国旅行当日までに準備すること5つ!持ち物・現金・Wi-Fi・保険

悩める子羊ちゃん

わーい!もうすぐ韓国旅行だぁ!でも…準備って何すればいいの???

特に「韓国が初海外!」なんて方も多いと思うので今回は…

パッキングリストや絶対に持って行った方がいいもの3つ、現地で使えるアプリの準備、現地で使うお金ついてや、当日までに契約しておくWi-Fiや海外旅行保険まで…

Natsumi

忘れてはいけない準備を分かりやすくまとめました!

是非参考にしてみてください!

韓国旅行
準備すること5つ

韓国旅行 準備すること5つ

今回お話するのは『韓国旅行の事前準備』で、『パスポート取得』『ホテル予約』『航空券予約』は済んでいる前提なのでご注意!

その他に旅行当日までに必要な準備はコチラ▼

  1. 持ち物パッキング
  2. アプリのダウンロード
  3. お金の準備
  4. Wi-Fiの契約
  5. 海外旅行保険の契約

この流れに従って準備しておけば当日は安心して出発できます!

韓国旅行準備①
持ち物パッキング

まずは荷物の準備です!

海外旅行のパッキングリストが▼コチラになるので良かったらダウンロードしてチェックしてみてください!

持ち物チェックリスト 都会の国・その他多め用

その他多め A4sizeDLその他多め スマホsizeDL

【海外旅行用】持ち物チェックリスト★PDF印刷・スマホ
【海外旅行用】持ち物チェックリスト★PDF印刷・スマホ海外旅行で忘れ物を0に!PDF印刷用・スマホ用の2種類ダウンロードOK!...

韓国は日本と文化も街並みも割と似ているので国内旅行とさほど変わらない内容の持ち物と思って頂いて大丈夫です◎!

ですが韓国で絶対に持って行って欲しいものが3つあります!

それがコチラ▼

必須の持ちもの①充電器

韓国ではマップや乗換などのアプリ、それにカメラと… 常にスマホを使うことになります!

旅の相棒になるスマホの充電が無くなるのはかなり困るので、充電器は必ず持ち歩くようにしてください!

Natsumi

何かあった時にスマホが使えるだけでも情報が得られたり保険屋に連絡したりすることができるのでスマホと充電器は必須です!

充電器は殆どの人が持っていると思いますが、もしまだ充電器を持っていない人は『ANKER』がオススメですよ!

コレ1つでスマホ2台以上は確実に充電できますし、充電速度もかなり早いです◎

anker充電回数

スペック等は下記記事でまとめたので気になる人はご覧ください!

高速充電&大容量!コスパ最高なモバイルバッテリー【レビュー】
高速充電&大容量!コスパ最高なモバイルバッテリー【レビュー】充電が早い!何回も充電できる!コンパクト!なモバイルバッテリーがコレ! ...

必須の持ちもの②除菌シート(ウエットティッシュ)

今はどこの国でもトイレのペーパーも完備されているので、ティッシュで困ることってあまりないのですが…レストランでお手拭きが出ない国は殆どです!

また韓国では市場などで食べ歩くことも多々あります!

除菌シートは役立つ場面がかなり多いです!

『10枚入り』のものが薄くてかさばらないのでオススメ!これを1つショルダーバッグに入れ、予備で2~3個持っていくのが◎!

必須の持ちもの③ビニール袋

韓国はコンビニやスーパーでビニール袋をくれず商品をそのまま渡されることが多いです!(日本と同様、袋は有料です)

それと韓国は日本のように街中にゴミ箱が殆どない!

市場でもゴミ箱は設置されていませんでした。(街中だと駅にあるくらい)

食べ歩いた後にゴミ袋があると結構便利だったりします!

なのでビニール袋を2枚ほど持ち歩いているといざと言う時に役立ちますよ◎

Natsumi

この3つは必ず持ち歩くようにするときっとどこかで役に立ちますよ!

韓国旅行準備②
アプリのダウンロード

お次に準備するのは『アプリ』!

『マップ・乗換案内・韓国版Uber・為替・翻訳機・スケジュール』これらは全てアプリに頼ることになります!

韓国でめっちゃ使える無料アプリは▼こちらにまとめているので是非参考にしてみてください!

2022年最新版★韓国旅行で役立つ!便利なおすすめアプリ7選!
2022年最新版★韓国旅行で役立つ!便利なおすすめアプリ7選!オフラインで利用できるマップや乗り換え案内、乗車アプリ、為替、翻訳...そしてコロナにかかった時にも安心なアプリまで...全て無料の便利アプリを7つまとめました!...
Natsumi

日本にいる間に使い方も把握しておくと現地で殆ど困らずに移動等できますよ!

韓国旅行準備③
お金の準備

日本で使えるクレジットが韓国では使えないことが殆どです!(韓国で流通しているクレカがある)

なので現金の準備が必要になります!

韓国の物価は日本とそんなに変わらない、もしくは2022年現在だと韓国の方が物価が若干上がってるという噂も… 電車は日本よりも安いです!

2泊3日、3泊4日、どちらでも35万円用意しておけばまず問題ないかと思います!

▼最低でもかかる金額としてはこんな感じ

  • 1食1500円×3回=4500円
  • 買い食い=1000円
  • 交通費1日分=1000円

★一日にかかるお金…6500円

  • 6500円×3日=19,500円/2泊3日
  • 6500円×4日=26,000円/3泊4日

▼その他でかかるお金

  • 空港⇔市内移動往復 3,000円(片道1500円程度)
  • お土産 _____円
  • 施設等で遊ぶお金 ____円

ではこの準備したお金はどこで両替するのがベストかと言うと▼こうです!

  1. 韓国の空港にある両替所で街中に出る為のお金+α(2000~3000円)を両替
  2. 市内に移動し、街中にある両替所で残りの必要なお金を両替する

日本だと1万円両替するのに為替手数料を1000円取られるのに対して、韓国の街中にある高レート両替所を使えば為替手数料が100円未満で済みます!

▼こちらで韓国の街中の高レート両替所について『営業時間・マップ・手数料』等についてまとめているので参考にしてみてください!

2022年版★韓国おすすめ両替所10選!マップ・行き方・営業時間等
2022年版★韓国おすすめ両替所10選!マップ・行き方・営業時間等韓国内で高レートのオススメ両替所を10店舗集めました!全てマップ・最寄り駅・営業時間等の情報付き!...

韓国でキャッシュレスってできる?

韓国は日本よりもキャッシュレスが進んでいる国ですが…残念ながら日本のクレジットが使えない為、日本人が韓国でキャッシュレスをするとなるとなかなか難しいのが現状!

一応、公共交通機関で使える『Tmoneyカード』が『電車・バス・タクシー・コインロッカー・コンビニ・自販機』で使える唯一のキャッシュレス手段にはなりますが…

チャージするのに現金(ウォン)が必要になります…!

tmoneyカード

こちらは駅の『Tmoney自販機』又は『コンビニ』で買うことができます◎

Natsumi

多めの現金を持って行って、小まめに必要な分だけ両替するのがオススメです!

韓国旅行準備④
Wi-Fiの準備

Wi-Fiは必要かどうかと言うと…必要です!

カフェやレストラン、ホテルのWi-Fiも使えますが、いざ街を歩いた時に困ることが出てきます!

私が以前、3泊4日の韓国旅行で使ったのは『GLOBAL WiFi』!読み込みスピード・電池の減り等は全く問題ありませんでした。

私たちの時の実際の料金がこちら↓

★GLOBAL Wi-Fi 3泊4日 値段★

Wi-Fiレンタル料 4G高速1.1GB
1370円/日×4日=5480円3,680円
(早割-800円、キャンペーン割引-1000円)
・安心補償パック フル
300円/日×4日=1200円
・空港受取手数料 500円 0円(割引-500円)
・消費税 120円

合計 5,000円

※安心補償パックとはWi-Fiの紛失・盗難・破損に対してかける保険です。これらの被害があった時に弁償代が45000円かかるそうで…全額保証300円/日(100%補償)をかけました。

▼因みに『GLOBAL Wi-Fi』の韓国での値段設定はこんな感じ

  • 4G(高速) 300MB/日 ¥870
  • 4G(高速) 600MB/日 ¥1170
  • 4G(高速) 1.1GB/日 ¥1370
  • 4G(高速) 300MB/日 ¥2070

※1台につき接続は5台まで可能◎
※キャンセルは出発日の4日前までは無料。それ以降は100%かかる

早割がいつから適応されるのかがわからなかったのですが…適応された場合にはどのプランでも上記の値段から-200円/日されるようです!

▼600MBの使用量の目安はこんな感じ

ホテルやレストラン等では現地のWi-Fiも使えるので、外でSNSを控えれば600MGでもイケそうですが、やはりちょっと心もとない気も… と言った感じが600MGです!

国内の主要な17の空港で受け取り可能です◎

<北海道・東北エリア>新千歳空港・旭川空港・仙台空港
<関東エリア>成田空港・羽田空港・渋谷ちかみち
<北陸エリア>新潟空港・小松空港
<東海・関西エリア>関西国際空港・中部国際空港・伊丹空港
<九州・沖縄エリア>福岡空港・北九州空港・大分空港・宮崎空港・JR宮崎駅・鹿児島空港・那覇空港・みやこ下地島空港

GLOBAL Wi-Fiの場合、複数台(5台まで)で接続可能なので友達と割り勘して借りるのも手です!

ソウルおしゃれホテルを予約!

\韓国でオススメ!最安★4Gで670円/日!/
★グローバルWi-Fi★

Natsumi

万が一に備えて持っておく方が安心です!

韓国旅行準備⑤
海外旅行保険の準備

海外旅行保険が必要かどうかと言うと…必要です!

特に今はコロナにかかった場合に数日滞在が延びるリスクもあります!

コロナの現地サポート&アフターサポートがほぼ完璧と言えるのが海外旅行保険の『たびほ』!

★たびほのコロナサポート
  1. 現地でのPCR検査費用・診療費・入院費が補填対象!
  2. 通院するための交通費も補填対象!
  3. 陽性になった場合の追加宿泊費用も補填対象!(※ルームサービス等は含めない ※一般的な宿泊施設のスタンダードルーム程度の金額が目安)
  4. 追加帰国交通費も補填対象!(※変更手数料や便が変更できなかった場合の新規購入費用)
  5. 旅行先で感染→帰国後に陽性になった場合にも補填対象!

▼補償に必要な書類
・パスポートのコピー ・医療機関が発行した感染証明書 ・隔離期間を示す資料(ある場合) ・負担した費用の領収書(金額が明記されたもの) ・航空券情報を示す資料や明細書 ・クレジットカード利用明細

詳細:新型コロナウイルス感染症に感染した場合の補償について

ご覧の通り一般的な海外旅行保険の他にコロナのサポートもバッチリ!

アプリでサポートセンターへ連絡!

たびほでは『Jiスマートガイド』アプリからサポートセンターへ連絡することができます!※Fi-Wi環境が必要になりますが、通話料はかかりません

世界42の国と地域で24時間・365日、日本語対応でのサポートを受けることができるので安心です!

Jiスマートガイド
Jiスマートガイド
開発元:ジェイアイ傷害火災保険
無料
posted withアプリーチ

たびほのキャッシュレス医療機関

こちらもたびともと同じようにキャッシュレス医療機関があるので、病院に行かれる前には一度サポートセンターに連絡をすると◎

医療機関では【保険契約書】と【パスポート】が必要になるので、この2つは旅行先で常備しておくと◎!

★キャッシュレス医療機関の使い方
  1. 病院に行きたいタイミングでサポートセンターに連絡
  2. 提携している病院を紹介してもらう (病院を予約してもらえる)
  3. 紹介してもらった病院で治療を受ける
  4. その場で料金が発生することなく帰ることができる(病院への交通費も補償内容に!※後から請求できる

保険契約書はメールでも日本語と英語で内容が添付されてきます▼

マイページから保険契約書をコピーすることもできるので持っておくと安心です◎

実際に韓国旅行で使ってみた! 

コチラのたびほは2019年に韓国旅行した際に実際に使いました!

実際にかかった金額はこちら↓

★たびほ 3泊4日 二人分の値段★ 
・おすすめプラン 2440円/2人

私が以前海外旅行保険をまとめた際に『補償内容と料金』で一番良かったのがこのたびほです!

実際に病院等は利用しませんでしたが、料金が安かったので今後もたびほ1択です!

安い!補償内容が良い!おすすめ海外旅行保険ベスト3
安い!補償内容が良い!おすすめ海外旅行保険ベスト3安くて補償内容が充実!おすすめの海外旅行保険ベスト3!...

【公式】海外旅行保険・留学保険《t@bihoたびほ》

Natsumi

保険料2440円で治療・救援費用の保証が5000万円ついているので、保険はつけておいて損はないと思います!

まとめ

 以上、韓国を旅行する際に役立つアプリや持ち物、準備についてでした!

他にも韓国旅行について色々書いているので読んでみてください!

ソウルおしゃれホテルを予約!

\韓国でオススメ!最安★4Gで670円/日!/
★グローバルWi-Fi★

2022年最新版★韓国旅行で役立つ!便利なおすすめアプリ7選!
2022年最新版★韓国旅行で役立つ!便利なおすすめアプリ7選!オフラインで利用できるマップや乗り換え案内、乗車アプリ、為替、翻訳...そしてコロナにかかった時にも安心なアプリまで...全て無料の便利アプリを7つまとめました!...
2022年版★韓国おすすめ両替所10選!マップ・行き方・営業時間等
2022年版★韓国おすすめ両替所10選!マップ・行き方・営業時間等韓国内で高レートのオススメ両替所を10店舗集めました!全てマップ・最寄り駅・営業時間等の情報付き!...
明洞(ソウル)⇔仁川空港の電車(AREX)での行き方!買い方・料金・時間
明洞(ソウル)⇔仁川空港の電車(AREX)での行き方!買い方・料金・時間明洞(ソウル)から仁川空港までの行き方をわかりやすく図解にしました!買い方・料金・時間がまるわかり!AREXを使うと便利な特典もあるのでオススメです!...