アニョハセヨ!
そろそろ体に疲れが溜まってきたぞ…という頃合いの韓国旅行3日目の午後。
疲れを癒しに東大門のスパレックスに行ってきました~!
スパレックスには韓国版の高温サウナ、チムジルバンがあるのです!
東大門ど真ん中にある『グッドモーニングシティ』というファッションビルの地下3階にスパレックスはありました。
場所も良ければ値段も安い!
温泉とチムジルバンがついて約900円です!
そして
肝心の施設も充実していました!
しかもここは24h営業なのでちょっとした寝る場所として使うこともできます◎(夜料金でも約1500円だからやっぱり安い!)
フライトの時間が早すぎたり遅すぎる場合なんかに使うのも有りかもしれませんね!
お風呂場は撮影ができなかったのですが、チムジルバン(サウナ)部分は写真を撮れたので
今回はこんな感じで書いていこうと思います↓
✓ スパレックス東大門チムジルバンフロアの様子
✓ お風呂の様子(付属品の有無)
✓スパレックス料金・営業時間
✓ スパレックスの行き方と受付方法
それではスパレックスのレポをご覧あれ!
24時間営業の安チムジルバン
スパレックス東大門

★日本のサウナより圧倒的に熱いチムジルバンで体を癒す!
チムジルバンとは簡単に言うとサウナ!
ですが日本のサウナとは違って50~90度くらいの高温で圧倒的にチムジルバンの方が熱いです!
このスパレックスでは88度のチムジルバンに入ることができるのですが、めちゃくちゃ熱かった!
そして汗の量がハンパない!
熱すぎてドッと疲れるのですが、スパレックスを出るころには体がスッキリしていたので疲れている時には本当にオススメです◎
それでは早速チムジルバンの様子をご覧あれ!
スパレックス東大門
5種類のチムジルバン
このスパレックス東大門には5種類のチムジルバン、そしてクールサウナもありました!
まずはスパレックスを代表するチムジルバンがこちら!
超高温チムジルバン

★右が88度、左が78度のチムジルバンです!
人間ってこんな高温の中に入っても大丈夫なんですね!知らんかった!(でも一歩間違えたらしんじゃうと思う…笑)
韓国で人生で初めて88度を体感しましたが…本当にヤバかったです!
入った瞬間から全身を刺すような熱さに包まれ、数分と経たずに毛穴という毛穴から汗が噴き出します。
全身汗まみれになる頃には生命の危機を感じ……
最後には決まって
「しんじゃう!しんじゃう~!」
って言いながら駆け足で飛び出るのです!笑
外に出ても吹き止まぬ汗!全身汗でベロベロになります!
しかしこれがクセになる!笑
五十数度の普通のサウナじゃ全然足りなくなる不思議!
ついでに言うと、左側の78度でも何かが足りない。
すべてのチムジルバンに入って気付くのです…
88度の一番高温なのがベスト!
中温チムジルバン

★この壁際に3種類が中温程度のチムジルバン。
確か47~60度くらいだったような…?日本にもあるのと同じくらいの温度でした!
写真には撮っていませんがクールサウナもあります◎
全体的にチムジルバンの中は日本みたいにすごく綺麗ではなかったです。
綺麗好きの方はちょっと嫌だなと思う方もいるかもしれないな、といったレベル。
ですが韓国のチムジルバンはどこもこんな感じらしい…
休憩の穴へダイブ!

★このチムジルバンの近くには巣みたいな穴ぼこがいっぱいあります。休憩スペースです。
この穴は暑かったり冷たかったりしない、ただの穴ですが、穴にこもるとちょっと安心します。笑
左のおばさんはなぜ穴から飛び出ているのかというと、テレビがあるからです。
若い人もいましたがおじさんやおばさんも多かったな!
お水は無料!

★ウォーターサーバーのお水は無料です!
ですが、紙コップがペラペラです。紙コップっていうか、紙!
厚紙みたいなのじゃなくてルーズリーフの紙ですね!笑
それでもちゃんとお水が汲めるから不思議!笑
スパレックス
休憩スペース

★お次に紹介するのは24時間くつろぐことができる休憩スペース!
このスパレックスのチムジルバンフロアは昔の韓国を思わすような装飾が多くて、結構楽しいですよ!
全体的に古びてきてはいるので、どこもかしこもすごく綺麗ではないのですが…
でもこの休憩スペースはリフォームしたばかりですと言わんばかりの綺麗さでした!
因みにここは男女混合でくつろぐことができます◎
韓国のチムジルバンは男女別の所が多いみたいなので、カップルや家族連れには良いですね!
休憩所は韓国のレトロな装飾が素敵

休憩スペースはこんな感じでレトロな装飾で素敵なのです!
もちろん中に入って寝転ぶこともできます◎
この装飾は意外にも細部までこだわっていましたよ!


韓国の昔の台所もこんな感じで再現されています!
これを見れたのはちょっとラッキーだったなぁ~!

仮眠スペースは男女分かれている

こちらが仮眠スペース。
上記の場所でも自由に寝ることができるのですがここだと男女で部屋が分かれているので、女性一人の場合などに安心ですね!
因みにマットやベッドは無く、自由に使えるのは枕のみです!
昔は2段ベッドがあったそうなのですが現在は無かったです。
なので、本格的に寝るとなると結構しんどいかも…
でもお風呂の脱衣所脇にも仮眠スペースがあって、そこは布があったような気がします。(だからか人も結構寝ていた)
数時間の休憩には丁度良いですが連泊などには向かなそうです!
スパレックス内
フードコート

★このチムジルバン・休憩フロアには食事ができるフードコートもありました。
基本的な韓国料理はあるようです!
ですがメニューはハングルか英語になります。なので英語を読んでナンバーで注文するのが良さそう◎
この他にもペットボトルの飲み物やカップヌードルみたいなのもあった気がします。

スパレックス
エステメニュー&料金

★休憩フロアにはエステもありますし、値段も結構安いです◎
顔&頭のマッサージが30分で2000円!フットマッサージが30分で3000円!
ただ私は施術を受けていないので、気持ち良いかどうかはわかりません!
(お風呂のアカスリは施術が雑らしい…笑)
安いので気になる方は挑戦してみて下さい!
スパレックス東大門
お風呂の様子
お風呂は写真がないので情報だけをサラッと載せますね!
あんまりお風呂に期待はしていませんでしたが、お風呂もちゃんと種類があって気持ち良かったです◎!
・お風呂5種類+サウナ
・シャンプーリンスはナシ
・固形石鹸・歯磨き粉のみ常備
こんな感じでした!正直、年期を感じるお風呂ではありましたが…笑
十分に広くてお風呂の種類もいくつかあったし、「素晴らしい!」とまでは言いませんが、十分な感じのお風呂でしたよ◎
お風呂は暖かいのが3種類、水風呂が1種類、そして浅めの子供風呂が1種類…だったかな?
お風呂内にはアカスリもありました!
シャンプー・リンスは無かったので自分で持っていくか、売店があったのでそこで買えると思います。
石鹸のみ常備されていました。それと、何故か歯磨き粉も常備されてました。笑
ドライヤーは3分200w
ドライヤーは有料です!3分200w(20円)!男湯の方は無料だったそうです!
100w玉が2枚必要なので、100w硬貨を数枚準備しておくと良いですよ◎(両替機もあります!)
以上、お風呂情報でした!
それでは最後にスパレックス東大門への行き方と受付方法を紹介したいと思います!
スパレックス東大門
行き方・受付方法

★このスパレックスは東大門グッドモーニングシティ内の地下3階にあります。
なのでまずはこのビルを目指してください。
▼この地図だと真ん中下辺りにショッピングモールが立ち並んでいますが
『ロッテフィットイン』と『ハローapm』の間が『グッドモーニングシティ』です!

▲マップのダウンロードはこちら★
最寄駅は『東大門歴史文化公園駅』で⑭番出口すぐですが、東大門駅④番出口から歩いても5分くらいです!
使いやすいのは東大門駅かもしれません◎
スパレックス東大門
グッドモーニングシティ地下3階

★グッドモーニングシティはこの建物です!
このビルは安い洋服やお土産屋が多く入っているビルで中は広く、結構ややこしいです。なので…
必ず真ん中の入り口から入って、左側にあるエレベーターで地下3階へ降りてくださいね!
※店内のエスカレーターで降りると全然違う所に出るので注意!


地下3階に着くと目の前がスパレックスの入り口になっています!
受付で料金を払う

入り口を入るとすぐに受付があります!
ここで料金を払って、ロッカーキー・タオル2枚・サウナ着を貰います。
スパレックス東大門
料金・営業時間

こちらがスパレックス東大門店の料金です!
▼料金(ちょっと見づらいので大きく&和訳しました)

★大人は一人、約900円(夜間だと1500円)と安め!
24時間制なので長くいることもできます◎ 入場時に先払いなので、恐らく料金は入場時の時間帯の値段だと思います。
(20時前に入場してそれ以降滞在しても恐らく追加料金はかからないと思う…多分!)
ですが、24時間以上いる場合には新たに追加料金がかかるようです!
▼注意事項(下記は和訳したものなので間違いがあるかもしれません!)

注意事項は日本の銭湯とほぼ変わりません!
貴重品はロッカーに!

貴重品は受付に預けることもできるようです。(ですが受付の対応は良くないこともあるようです。)
もしくは入り口にもセキュリティーボックスがあります。
もちろん脱衣所に鍵付きのロッカーがあるのですが、過去に何度か盗難があったようで…
(個人的には靴箱の奥にしまっておくのが一番安全のような気がします)
キーナンバーと同じ靴箱に靴を預けて中へ

靴箱も銭湯のロッカーもキーナンバーと同じナンバーのロッカーを使います。
靴を置いてまずは銭湯へ!
この靴箱の右側が銭湯、左側の階段を降りるとチムジルバンになっています!
▼靴箱左側のチムジルバンへの階段

大きい荷物はフロント横に預ける

受付横に運動もできるジムスペースがありその隣に大きな荷物を置く棚がありますのでキャリーケースなんかがある方はこちらへ!
預けるというよりは、置いておくって感じですけどね…笑
これだとちょっと不安なので棚の柱に繋げられるような鍵があると安心かもしれません!
東大門スパレックス
営業日時
※火曜日はビルの休館日!
火曜日はビルの休館日なのでグッドモーニングシティ内は休館になるのですが、このスパレックスは営業しているようです!
ただ、その場合の入り口なんかが普段通りかはちょっと不明です…すいません!
スパレックスチェーン店
東廟店
このスパレックスはチェーン店があって、東大門駅の隣駅(地図右上)の『東廟前(トンミョアプ)』駅前のビルにも入っているそうですよ!
写真で見る限りこっちの方が新しくて綺麗そう!
しかも値段もこちらの方が200~300円安くなってます!
▼昼間
大人:8,000w 子供:5,000w
▼夜間
大人:11,000w 子供:7,000w
東大門から一駅と立地は東大門の方がいいですが…もしかしたら内容はこっちの東廟店の方が良いかもしれませんね!
SPAREX 東廟店|東大門(ソウル)のエステ|韓国旅行「コネスト」
まとめ
以上、東大門のスパレックス(チムジルバン)についてでした!
韓国で温泉やサウナに入るとは思っていませんでしたが…
やっぱり温泉は体力が回復するので良いですね!値段もそこそこ安いですし!
眠らない東大門の街に疲れたら是非スパレックスに足を運んでみてはいかがでしょうか!
この後私たちは晩ご飯を食べに東大門の激うまチキン屋さんへ向かいました。
多分世界一カリッカリのチキンだと思う…
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
アンニョーン!