前回の旅行にて
タイのタクシードライバーと喧嘩できるくらいには旅に慣れてきたな…(←)
と思ったのですが…それもそのはず!
海外旅行も累計10回を超えて参りました!
アジア圏だと暖かい国も多いのでバックパック1つで旅行するようにもなったほど!
なので今回は…
★海外旅行で使える持ち物チェックリストを作ってみました!
意外にも結構可愛いのができたので…旅慣れしてない、もしくは、細かく荷物チェックしたい!なんて人に使って頂ければと思います!
そして…
海外旅行で役に立った・絶対に必要だと思った必需品ベスト10も公開したいと思います!
いらないと思ってたけど毎回使うな…とか、必需品だと思ってたけど案外無くて大丈夫だな…なんてモノをまとめてみました!
是非参考にしてみて下さいね!
それではどうぞ!
ダウンロードOK
海外旅行持ち物チェックリスト
さてまずは海外旅行持ち物チェックリストです!
今回は、常夏の国用(海グッズチェック付き)・寒い国用(防寒具チェック付き)・都会やその他多め用 の3つのチェックリストを作りました!
旅行先に合わせたチェックリストをダウンロードしてお役立てください!
持ち物チェックリスト
ダウンロード方法
ダウンロード方法のご説明です!
ブログにもチェックリスト画像を載せていますが、ブログ用に容量を落としているので画質が悪いです! ダウンロード用はA4サイズで作っているので綺麗なものをダウンロードできますよ◎
パソコンからのダウンロード方法

①右上ダウンロードボタンをクリックでダウンロード完了◎
※プリントボタンを押せば印刷することもできますが、Googleのタイトルやページ数等が入ってちょっとダサくなるので、ダウンロードしてから印刷する方をオススメします!)
スマホからのダウンロード方法

①ダウンロードボタンをタップ
②画像のみが表示されたらしたのボタンをタップ
③画像を保存ボタンをタップして完了◎
持ち物チェックリスト
常夏の国用

★”海グッズ” のチェック項目がある『常夏の国用』です!
グアム、ハワイ、タイ、マレーシア等の海やプールに入る予定のある方はこちらをダウンロードしてください。
持ち物チェックリスト
寒い国用

★ “防寒具” のチェック項目がある『寒い国用』です!
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ等、防寒が必要な国に行く方はコチラ!
持ち物チェックリスト
都会の国・その他多め用

★こちらは “その他” のチェック項目が多くなっています。
台湾やシンガポール,ニューヨーク等の都会の国や、上記の夏にも冬にも当てはまらない場合にこちらをお使いください!
海外旅行必需品
ベスト10
上記のリストには細かいものまで記入していて、人によってはいらないモノや重要度の低いモノもあります。そんな時には × バツマークでチェックを潰してくださいね!
ですが、絶対に…これだけは持って行って欲しいものもあります!
言わずもがな…貴重品欄は必ず全部持って行ってください!ここは最重要項目で、無いと出国できないもの、入国できないものもあります。
ここでは貴重品以外で必ず持って行って欲しいものを10個をピックアップします!
重要度が低そうに見えるものもあるかもしれませんが、旅立った時に役に立つものばかり!実際に旅先で「あってよかったぁ~!」となったモノたちです!
ランク付けしていますが、是非全部持って行ってくださいね!
第10位
小分け洗濯洗剤
旅先で洗濯しないよ!って思うかもしれません。ですが、洗濯するんですよ!不思議と! 特に暑い国は必須。タオルとかTシャツとか結構すぐ汗だくになってしまうのでサッと洗って部屋のハンガーでかけておけば乾きますし、あると本当に便利!
第9位
メディキュット
メディキュットいいですよ~!特にフライトの時に着用していると到着時の足の疲れが全然違う!4時間以上のフライトはあった方が良いです◎!それだけでなく旅先って異常に歩くので、寝る時にも着用すると次の日、またいっぱい歩くことができます◎
第8位
サンダル
これは寒い国へも持って行って欲しい!というのもフライト中に靴がムズムズして嫌になった時とかホテル内のスリッパが歩きにくい時にあると役に立つのです! 夏場だと夏らしいサンダルでも大丈夫ですけど、冬場だとUGGのファーサンダルみたいなのだと可愛くて良いかもしれません◎
第7位
流せるティッシュ
これはお決まりの必需品です!日本の流せるティッシュって本当に優れています!海外って日本みたいに綺麗に管理されていない場所が多いので兎に角ティッシュがあると安心です!流せるタイプだとトイレにも使えるので尚良し◎
第6位
圧縮袋
荷物がかさばるかコンパクトに収まるかって圧縮袋にかかっています!四の五の言わずとにかく全て圧縮してみてください! 予想以上にまとまりますよ◎
第5位
酔い止め
酔い止めは絶対に持っておくと良いですよ!切らしていたら絶対に空港で買うようにしてます!飛行機もですし、海外のタクシーやバスの運転は荒いので酔いやすくなりますし、場所によっては船移動もあります。 酔ってからでもすぐに効いて、効果が一日持つトラベルミンがオススメ!
第4位
ウエットティッシュ
ポケットティッシュ以上に役に立つのがウエットティッシュです!海外のレストランは日本みたいにお手拭きが出ないのでまず食事の時に役に立ちます。そして食べ歩きする時にも役に立ちます。タイのニューハーフショーでキッスされた時にも役に立ちましたし、インドで牛のフンの山に足を突っ込んだ時にはウエットティッシュが神々しく見えました。予想外の場面でめちゃくちゃ役に立つのです!!
第3位
バファリン
海外に行くと大体ちょっと不調になるものです。例えばフライトで十分に寝れなくて頭痛になる、疲れが溜まって熱っぽくなる。ですが貴重な旅行中に休んでる暇などないのです!そんな時にいつも救ってくれるのがバファリン!どんなに体が強い人でも絶対に持って行って頂きたい!
第2位
電源変換プラグ
これは絶対必要な国と必要でない国があるのですが…
日本はAタイプです。”アメリカタイプ”のAタイプ…つまりアメリカの製品を多く使う国はAタイプが使えることが多いです。
・台湾・タイ・フィリピン・パラオ
・アメリカ (ハワイ・グアム・サイパン含む)・カナダ・ブラジル・コロンビア・ベネズエラ・メキシコ・キューバ・バハマ・ジャマイカ等…
これ以外の国は必ず必要になりますから電源変換プラグ持って行ってくださいね!全種類がまとまっているものを1つ持っていると便利です
電圧変換プラグは熱製品を使う時に必要!
では電圧変換プラグは…と思う方もいると思います。電圧変換プラグは主にドライヤーやヘアアイロンなどの製品を使うときに必要です!日本と海外では電圧が違うので、これらのモノを使うときに変換プラグがないとショートして壊れてしまいます。
ですがスマホの充電器などは世界で売ることを考えて作られていますから、どの国でも対応できる電圧になっています。なので電圧変換プラグは必要ありません◎
第1位
携帯充電器
携帯充電器は絶対必要です! 今ってオフライン環境で使える地図『maps.me』もあるのでWi-Fiは殆ど持って行かないのですが…携帯充電器だけは絶対にいる! 電池切れたらmaps.meも使えないし、重要な画像を保存してる場合もありますしね… 特にこのANKERの充電器は容量&充電スピード共に1位だと思う!リピ買いしました!めっちゃオススメ!

これがあれば絶対安心!
Wi-Fi

★スマホが使えれば怖いものナシ!
私自身あまりレンタルWi-Fiを契約しない派なのですが…前回の韓国旅行は反日感情が高まった後で怪我を負うことも想定してWi-Fiを契約して持っていきました。
その時に思ったのですがやっぱり街中でWi-Fiが使えると便利!海外は知らないことだらけなので調べたいことって山ほど出てきますし…
何かあった時にWi-Fiがあればすぐ保険屋に連絡することもできますしね!特に旅行に慣れていない人はWi-Fiあるだけでも安心して観光できるかと思います◎
下記は韓国旅行に行った時なのですが…3泊4日の韓国旅行で『イモトのWi-Fi』を使いました。
そちらの実際の値段を出しておくので参考にしてみて下さい!読み込みスピード・電池の減り等は全く問題ありませんでした。
・Wi-Fiレンタル料 2720円
・あんしんパック 1200円 ※
・空港受取手数料 500円
・消費税 170円
⇒合計 4590円
※あんしんパックとはWi-Fiの紛失・盗難・破損に対してかける保険です。これらの被害があった時に弁償代が45000円かかるそうで…全額保証300円/日をかけました。
忘れず入ろう!
海外旅行保険
持ち物チェックリストには書いていませんが、最後に海外旅行に行くなら忘れないで欲しい『海外旅行保険』のお話を少し…
まずはこれを見て下さい。
★世界で盲腸にかかった時にかかる医療費
盲腸のような突発的病気+数日入院した時の世界の医療費です。
日本は国保・健保で12万円程度(総医療費40万円の3割負担)で済みますが、海外は任意で保険をかけない限り無保険です!
つまり何か病院にかかるようなことがあれば上記の金額全額自己負担!
ですが韓国旅行3泊4日でかけた保険、2人分で2400円程度でした!意外と安いのです!
保険については別記事で料金&内容比較をしたので是非参考にして下さい!何があるかわからない海外なのでちゃんと備えをして欲しいです!

まとめ
以上、海外旅行持ち物チェックリストと絶対外せない必需品ベスト10でした!
是非海外旅行の際にお役立てください!備えあればきっと困った時に役に立ちますからね!
そして素敵な旅になりますように~★