海外旅行に行くんだけど保険がついてたりラウンジが使えるようなお得なカードってない?
クレジットカードって種類が多いし、年会費もかかるし、特典もバラバラ…
とにかく分かり辛いですよね!
なので今回は
美味しい特典が受けれる『海外旅行でおすすめなクレカ』を6種類ご紹介
します!
- クレカ特典一覧表
- 海外でクレカを複数枚持つ理由
- 海外旅行におすすめクレカ6選
自分にピッタリのカードが見つかるハズ!
海外旅行におすすめ
クレジットカード6選

今回は『海外旅行におすすめのクレカ』と言うことで▼コチラの4つの特典があるクレジットカードを選びました!
- 年会費が無料のクレカ
- マイルがガッツリ貯まるクレカ
- 旅行保険が付く安心クレカ
- 美味しい特典があるクレカ
この特典が付くクレジットカードが▼こちらです!

海外旅行ならこの中から2~3枚選んで持つのが安心です!
何故海外旅行では複数枚のクレカを持って行くと良いのかと言うと…
- 国や店によっては使えない『国際ブランド』がある
- クレカ付帯の保険は合算して使うことができる
リスクヘッジの為に複数枚持っておいた方が良いんですね!
まず重要な国際ブランドを簡単に解説します!
理解しておきたい!
国際ブランド
国際ブランドとは『VISA(ビザ)』や『Master(マスター)』などのクレジットカードのブランドのこと!
中でも▼こちらが5大国際ブランドと言われています。

この中でも国や店によっては使えない国際ブランドがあるので複数枚カードを持ち国際ブランドを偏らせないようにしておくのが安全なのです!
ではどの国際ブランドを持てば安心かと言うと…
国際ブランドの特徴!

海外旅行に持って行くなら『VISA』は必須!
続いて世界シェア2位の『マスター』や『アメリカンエクスプレス』辺りを持っておくと安心です◎!
日本生まれの『JCB』は国内と日本人に人気な旅行先(ハワイ・グアム・台湾等)では加盟店が多めにありますが、世界的に見ると利用率は1%とかなり少なめ…
JCBメインの方は他にもVISAやMastercardを持つことをオススメします!
複数枚のクレカを選んでバラバラの国際ブランドを持つようにしましょう!
また、クレジットカード付帯の保険は組み合わせて使うこともできるので複数枚持ちがおすすめ!
クレジットカード付帯の旅行保険については▼こちらで詳しく解説しているので合わせてご覧ください!

それでは美味しい特典があるクレジットカードのご紹介をします!
おすすめクレジットカード①
楽天カード


- 年会費が無料!
- ANAマイルを貯めることができる!
クレジットカードを持つことへのハードルが低い『楽天カード』は年会費が無料なのが嬉しいポイント!
楽天市場利用でポイントが貯まりやすく、貯まったポイントをANAマイルに変えるのも◎!
国際ブランドを4つから選べるのでサブカードとしても◎!
とりあえず1枚持ちたいなら楽天カード!
おすすめクレジットカード②
エポスカード


- 年会費が無料!
- 保険が自動付帯!
このカードを利用しなくても海外に持って行けば自動的に保険が付きます!
しかも年会費が無料!海外旅行で輝くのがエポスカード!
注意点としては保険は本人のみ適用(家族は適用されない)ので1人1枚作る必要があります。
とりあえず発行して海外で持ち歩くのがおすすめ!
おすすめクレジットカード③
spgカード


- ポイント還元率が良い!
- マイル還元率も良い!
- 高級ホテルに無料宿泊できる!
- 国内主要空港のラウンジが利用可!
- 保険が自動付帯!
『spgカード=スターウッドプリファードゲストカード』はアメックスの中でも1番人気があるカード!
ポイント還元率1~1.2%でポイントが貯まりやすく、40社以上の航空会社のマイルに変換でき、マイル変換率もANA・JALゴールドカード並みに良い!
しかも▼高級ホテルの無料宿泊特典が付きます!
- ウエスティン都ホテル京都
- ザ・リッツカールトン大阪
- シェラトングランデトーキョーベイホテル
…等の名だたる高級ホテル宿泊が無料!
この他にも国内28空港&ハワイ国際空港のラウンジが利用可!
このカードを利用していなくても保険の自動付帯(本人のみ適用)があるので安心!(利用していれば家族も保険適用!)
ご覧の通り特典がかなり大きいのがspgカードの特徴ですが、年会費34,100円と維持費が高くなっています。
海外に行く方・ホテル宿泊が好きな方にはイチオシのカードです!
おすすめクレジットカード④
ANAゴールドワイドカード


- ANAマイルが貯まりやすい!
- ラウンジが無料で利用できる!
- 保険が自動で付帯される!
ANAユーザーなら持ちたい『ANAワイドゴールドカード』!
マイル還元率が1%と高く、搭乗の際にも+25%のマイルが付くので、とにかくマイルが貯めやすい!
国内24空港+ハワイ国際空港のラウンジが利用可能!
そして保険は自動付帯です!(補償内容は若干薄め)
年会費は15,400円(税込)とちょっぴり高め。
ANAユーザーにピッタリのクレカです!
ANAマイ友プログラムでマイルゲット!
ANA公式の『マイ友プログラム』では【紹介者情報】を入力するとに『マイ友プログラム入会ボーナスマイル』が貰えます!
▼是非ご活用ください!
- 紹介番号:00081815
- カナ氏名:サトウ ユウキ
おすすめクレジットカード⑤
JALゴールドカード


- JALマイルが貯まりやすい!
- ラウンジが無料で利用できる!
- 保険が自動付帯で手厚い!
JALユーザーならこちらの『JAL CLUB-A ゴールドカード』がおすすめ!
マイル還元率が1%と高く、搭乗の際にも+25%のマイルが付くので、とにかくマイルが貯めやすい!
国内28空港+ハワイ国際空港のラウンジが利用可能!
そして保険は自動付帯です!(利用した場合には障害死亡・後遺障害がさらに手厚くなる!)(保険の内容はANAゴールドよりも良い!)
年会費は17,600円(税込)とちょっぴり高め。
JALユーザーならこの1枚!
おすすめクレジットカード⑥
楽天プレミアムカード


- ポイント還元率が高い!
- 保険が自動付帯!
- プライオリティパス発行でラウンジが無料で利用できる!
楽天プレミアムカードはマイル還元率自体は『ANAゴールドワイドカード』に劣るものの、ポイント還元率がかなり良いので自ずとマイルも貯めやすい!
保険も自動付帯で補償内容も◎!
楽天プレミアムカードで一番素晴らしい特典は『プライオリティパス』を無料で発行できること!
★プライオリティパスとは

- 143ヵ国にある1200以上の空港ラウンジが利用できる
- 本来$429かかるプレステージ会員に無料でなれる!
この手厚い特典内容なので年会費が1万円なので安く感じてしまうほど!
注意点としてはプライオリティパスは本人にしか適用されないので、家族もラウンジ利用する時には追加で料金がかかるという点。
コスパがかなり良いのが楽天プレミアムカードです!
まとめ
以上、海外旅行におすすめのカードでした!
お気に入りのカードを見つけて海外には複数枚持って行くようにしてください!
クレジットカードの海外旅行保険については▼こちらで詳しく解説しているので是非参考にしてみてください!
