アニョハセヨ!
長く韓国旅行記(全16話!)を書いてきましたが今回は…
韓国旅行で役に立ったダウンロード必須アプリ・持ち物・準備について書きます!
韓国はお隣の国で文化も似ていて、治安も悪くなかったのでかなり観光しやすかったですが、
言語・通貨が違うので不便&不安な点もありました。
ですが、これらの不安は
無料アプリ6つ・多少の持ち物・事前準備で解消することができます!
これから韓国へ行く方は是非参考にしてみて下さい!そして万全な状態で韓国を楽しんできてくださいね!
それではどうぞ!
ダウンロード必須!
韓国で役立つ無料アプリ
まずは韓国で役に立った無料のアプリを6つ紹介します!
② オフライン韓国乗り換え案内【subway】
③ 韓国版Uber【Kakao.T】
④ オフライン為替チェッカー【為替情報Life】
⑤ 無料翻訳機【Google翻訳】
⑥ 共有型旅行スケジュール【tabiori】
基本的にはオフライン環境で使えるモノが多いですが、オンラインしか使えないものもあるので内容を確認して現地で使ってみて下さい!
韓国ダウンロード必須アプリ①
maps.me

インドに行った時にも役に立ちましたが…韓国でも最強だったのがこのオフライン地図アプリ『maps.me』!
いわばオフライン版GoogleMap!
使いたい場所の地図をオンライン環境でダウンロードしておけば、現地で利用することができます!(GPS機能を使うので電波が要らないのだとか)
かなり詳細に地図が表示されて、GoogleMapみたいに向いている方向もわかるし、進んだ分も瞬時に反映されます◎
そして、韓国だと駅の出口番号がわかるのが良かったです◎
お気に入り機能が便利

このmaps.meは地図が見れるだけでなく、気になるスポットや行く予定の場所をお気に入り登録することができます◎!
なのでオススメの使い方は旅の前にあらかじめ行きたいところをチェックしておくこと!
現地でmaps.meを起動すれば行きたい場所まで迷わず行くことができます◎
注意点はお店や建物の名前の検索結果が出辛い場合があるので、間違いのないように事前にチェック&登録しておくと良いですよ!
maps.me使い方
maps.meは何通りかの使い方があります。
この記事だけで書くとかなり長くなってしまうので、使い方については別記事にて細かく書いています!
是非そちらを読んで、maps.meを使いこなしてください!
海外旅行必須!WiFiナシでも大丈夫!無料のオフラインマップ『maps.me』
maps.meダウンロード

韓国ダウンロード必須アプリ②
subway
世界の乗り換えだったら『Transit』もオススメなのですが…
それよりも使いやすかったのがこのオフライン乗り換え案内『subway』!
これは韓国に特化した路線図&乗り換え検索アプリ!
乗車運賃や乗り換え案内はもちろん、乗車すべき場所(号車番号)まで分かったので乗り換える際にかなり分かりやすかったです◎
subway使い方

Subwayの使い方は簡単!
目的地をタップで指定することができます!
乗り換えがある場合は乗車車両とドアの番号もチェックしてその通りに乗ると乗り換えがかなり分かりやすいですよ◎
subwayアプリ

韓国ダウンロード必須アプリ③
Kakao T (カカオタクシー)

韓国にもUberはあるのですが殆どと言っていいほど稼働していません!
ですがその代わりに韓国版のUberである『Kakao T(カカオタクシー)』が使えます◎
使い方はUberと殆ど一緒ではあるのですが、日本で事前に登録しておく必要があります!
というのも登録に電話番号の登録が必要だからです!
なので必ず日本にいるうちに登録してください!
そしてもう一つ注意点があります。
行き先を登録する際に韓国語での入力が必要になります! (現在地はタップで登録できるのですが、行き先は文字入力になってしまう)
なので、行き先になりそうな『ホテル名』『ホテル最寄り駅』『明洞などの主要駅』等を事前に韓国語に変換しておき、メモ帳に登録しておくことをオススメします◎
Kakao Tアプリ
韓国ダウンロード必須アプリ④
為替情報Lite

現地でレートをチェックする際にオフラインでも使いやすいのが『為替情報Lite』!
こちら名前は “為替情報Life” とFXなどに使うような堅苦しさを感じますが…(実際に為替だけでなく仮想通貨や金の価値を見ることもできる!)
シンプルかつ簡単、そして一瞬にして現地の値段を日本円にして把握することができます!
例えば市場などで値段交渉が必要な時などにこちらを使うとサッと計算できて良いですよ◎
オフラインでも使えるのですが最終ログインの為替レートでの表記になるので…
使う日の朝一、ホテル等のWi-Fi環境があるときに一度ログインしておくと、その日のレートで為替がチェックできます◎
為替情報Life使い方

ご覧の通り使い方もかなり簡単です!
画像のように使う通貨のみを表示させておくとより現地で使いやすいですよ!
因みに、見た目がなんかヤダ…なんて思う方もいるかもしれませんが、他のアプリだとオフライン利用ができなかったりします。
使いやすさでいうとこれがシンプルで一番だと思います◎
為替情報Lifeをダウンロード

韓国ダウンロード必須アプリ⑤
Google翻訳

韓国は日本語を喋れる人も多いですし、レストランのメニューなどには必ず日本語が載っているので言語で困ることはあまりありません。
ですが、もちろん韓国語表記のみの場合もあるので、念のために入れておきたいのがこのアプリ!
今のところ無料アプリでGoogle翻訳に勝るものはありません!
しかも利用したい言語をダウンロードしておくとオフラインでも使えるようになります!
例えばレストランのメニューが他国の言語で分からない時にこのGoogle翻訳のカメラを起動すると画面上には翻訳されて表示されます!
カメラ翻訳は100点ではないですが単語を1つ1つ翻訳してくれるので大体の意味は理解することができます◎
Google翻訳使い方

オフライン環境で翻訳できるのはカメラ翻訳のみです!
ただこれだけでもリアルタイムで翻訳できるのでかなり便利!
英語や中国語なら何となく理解しやすいですが、韓国のハングルは理解し難いのでこれが役に立ちます◎
ネット環境なら会話翻訳もできる!
因みにネット環境があると音声翻訳をすることができます!
この音声翻訳の方がカメラ翻訳より正確に翻訳してくれます◎

①の英語を ②カメラ翻訳した場合 と ③音声翻訳した場合 で比較してみました。
音声の方が正確に翻訳されているのが分かるかと思います。
これは私が①を英語で読んだ結果ですがたどたどしい英語の発音でも100点の回答です◎
一回使ってみると分かると思いますが、この音声翻訳ツールはすごいですよ!
無料でこれだけの性能が使えるのは本当に驚きです!
ホテルやカフェなどのWi-Fi環境がある場合にはこちらの方を使うことをオススメします!
Google翻訳をダウンロード

韓国ダウンロード必須アプリ⑥
tabiori

もし友達と一緒に韓国に行くなら活用できるのがこのしおり共有アプリ『tabiori』!
旅のスケジュール管理で優秀なのが “たびおり”。
特にこのアプリは複数人でスケジュール・持ち物・写真を共有できる優れもの!
そしてオフライン環境でも見ることができるので現地でスケジュールチェックすることができます◎
しかも写真は画質・容量を元のまま(綺麗なまま)アップロード&ダウンロードできます!
個人旅行の場合はGoogleカレンダーで十分ですけど、友達などで海外旅行をする場合にはこのアプリがオススメです!
たびおり使い方

たびおりはアプリも可愛い上にかなり使いやすい仕様になっています◎
スケジュール編集も簡単にできますし、ラインで共有できるのでとても便利です!
たびおりをダウンロード

これだけは持っていくべき!
韓国旅行の持ち物3つ
ここからは韓国旅行で必須な持ち物を3つだけ取り上げます!
文化も似ている韓国なので街中であまり困ることはありません。
なので荷物も想像できる範囲内で大丈夫ですが…
この3つだけは街中に出かける時も持ち歩いていると安心ですよ!
韓国に持っていくべき持ち物①
充電器
上記で取り上げたように、韓国では無料のアプリが役立ちます!
特にmaps.meはオフラインで使えるので四六時中起動することになりますが、そうなると電池の減りが早いです!
なので必ず充電器は持ち歩くようにしてください!
何かあった時にスマホが使えるだけでも情報が得られたり保険屋に連絡したりすることができるので◎
充電器は殆どの人が持っていると思いますが、もしまだ充電器を持っていない人は『ANKER』が良いですよ!
コレ1つでスマホ2台以上は確実に充電できますし、充電速度もかなり早いです◎

このANKERをリピ買いしたほど性能が良いですし3年以上は持ちます!
スペック等は下記記事でまとめたので気になる人はご覧ください!
性能良し◎コスパ良し◎ リピ買いしたスマホ急速充電器『ANKER』がオススメ! – TABI LOG
韓国に持っていくべき持ち物②
ウエットティッシュ
海外旅行に行く人全員に持って行って欲しいのがウエットティッシュ!韓国も例外ではなくウエットティッシュが役立ちます◎
今はどこの国でもトイレのペーパーも完備されているので、ティッシュで困ることってあまりないのですが…
レストランでお手拭きが出ない国は殆どです!
『食べる前にちょっと手を拭きたいな』とか『食べ歩きの時に汚れた!』とか『屋台で出された箸(フォーク)を拭いておきたい』とか…
イレギュラーな所でいうと
『タイのニューハーフショーでキッスされて口紅拭きとりたい(→★)』
とか
『インドで牛の糞山に足を突っ込んで靴を拭いた(→★)』とか!笑
役立つ場面がかなり多いのです!
無印の除菌シート12枚入りが薄くてかさばらない上に120円で安いので私はいつもコレを薄いショルダーバッグに忍ばせています◎
韓国に持っていくべき持ち物③
ビニール袋

こんなお洒落な紙袋じゃなくて、スーパーで貰うビニール袋!
あれを2枚ほど小さく畳んでバックに入れておくと良いですよ!
韓国はスーパーやコンビニでビニール袋をくれないこともあります。もしくは有料だったり…
それと韓国は日本のように街中にゴミ箱が殆どないです。
市場でもゴミ箱は設置されていませんでした。(街中だと駅にあるくらい)
食べ歩いた後にゴミ袋があると結構便利だったりします!
なのでビニール袋を2枚ほど持っているといざと言う時に役立ちますよ◎
韓国を不安なく過ごすために!
事前準備
最後に事前準備としてWi-Fiと海外旅行保険について少しだけお話します。
こちらの記事『韓国旅行記【番外編】2019年10月の韓国反日情勢や治安、街と人の様子 』にも書いた通り、
韓国の治安は危険な状態ではないものの、備えは必要だと感じます。
韓国って予想以上に都会で楽しくて美味しい街です!嫌な思いをすることなく、楽しい思い出にして欲しい!
その為にもWi-Fiと海外旅行保険は現状はあった方が良いと思います。
どちらも安いもので良いと思いますが、今回は私が実際に使った2つの値段を出しておくので参考にしてみて下さい!
韓国へ行く前の事前準備①
Wi-Fi
今回の3泊4日の韓国旅行で使ったのは『イモトのWi-Fi』!
読み込みスピード・電池の減り等は全く問題ありませんでした。
私たちの時の実際の料金がこちら↓
・Wi-Fiレンタル料 2720円
・あんしんパック 1200円 ※
・空港受取手数料 500円
・消費税 170円
合計 4590円
※あんしんパックとはWi-Fiの紛失・盗難・破損に対してかける保険です。
これらの被害があった時に弁償代が45000円かかるそうで…全額保証300円/日をかけました。
韓国へ行く前の事前準備②
海外旅行保険
以前、海外旅行保険比較の記事を書いた際、安さと補償内容が一番良かった『たびほ』を使ってみました。
実際にかかった金額はこちら↓
・おすすめプラン 2440円
2440円で治療・救援費用の保証が5000万円ついているので、保険はつけておいて損はないと思います!
『たびほ』は専用アプリがあって国際電話ではなくアプリで通話もできるので、アプリをダウンロードしておくことをオススメします!(保険の内容については★こちらで詳しくかいています。)
まとめ
以上、韓国を旅行する際に役立つアプリや持ち物、準備についてでした!
今って便利なアプリで旅行も苦労することなく楽しむことができます!
飛行機も安いですし…本当にこの時代に生まれて良かった~!笑
因みに以前、パッキングリストを作ったので、韓国に行く際は是非ダウンロードして使ってみて下さい★
次回は如何に韓国で楽しかった&そんなに楽しくなかった観光スポットをまとめようと思います!
それではまた!アンニョーン!
関連記事

