アニョハセヨ!
2回目の韓国へ行ってきました!
とは言え前回は仕事で行ったので明洞はこれが初めてです!!
東大門辺りも眠らない街でキラキラしていましたが…
明洞はさらに大きなビルヂングが立ち並び、夜中でも煌々と光る大都会でした!
圧倒された!!
認めたくはないですが…
東京、負けたんでは……(超小声で)
さて今回はそんな煌びやかな明洞の街をふらついたお話や食べ歩きや
エリアマップも公開したいと思います!
✓ 明洞オススメ両替所
✓ 明洞エリアの雰囲気・屋台・食べ歩き
▲こんな感じで書きましたので是非ご覧あれ!
明洞・南大門・ソウル駅
周辺エリアマップ
まずは明洞の詳細に入る前にマップや土地の簡単な説明から!
こちらが明洞付近のエリアマップです▼
▲マップダウンロードはこちら★
ホテルをとるなら…
明洞と南大門の中間がオススメ!
明洞付近には徒歩圏内に南大門市場が近くにあります。
なのでもし明洞あたりでホテルを探しているなら明洞と南大門の間辺りで探すのがオススメ!
明洞も楽しいですが、南大門市場もかなり面白いスポットで屋台がめちゃくちゃ安いのです!
私は今回真ん中下辺りにある『ヒルハウスホテル』という安いホテルに泊まりましたが、どちらも13分程度だったので結構便利でした◎
朝ごはんに南大門市場のキンパとおでん(270w!)を食べるのが最高だったなぁ~!
【ホテルレビュー】明洞&南大門が徒歩圏内!安さでオススメのヒルハウスホテル
明洞エリアマップ
こちらが明洞エリアマップです▼
▲マップダウンロードはこちら★
屋台で食べ歩きをしよう!(※値段はちょっと高め)
このピンクの箇所はどこもお店が並んでいて賑やかです!
ですが特に黄色の点々の道は特に賑やかで屋台も出ていたりします!食べ物屋台も多いですし、洋服や帽子・靴等の屋台もありますよ!
ですが残念ながら、明洞の屋台はちょっと値段が高めです。
なのでもし本格的に食べ歩きをしたいなら、南大門市場がオススメですよ!
明洞の街を紹介する前に、まずは明洞のオススメの両替所を紹介したいと思います!
明洞オススメ両替所
明洞第一両替センター

私たちが寄ったのが明洞『ロッテヤングプラザ』交差点付近にある両替所、『明洞第一両替センター』。
ここがレートが良いとネットで出ていたので寄ってみました!
明洞の両替所レート比較サイト
この『コネスト』という韓国情報盛りだくさんのサイトがその日の両替所のレートを一覧にしています!
朝10時頃だとまだ情報が出ていなかったりするのですが…
もし両替するのがお昼頃や午後くらいだったらチェックしてみると良いかもしれません!
因みに上記オススメの両替所は本日は3番目に良いレートだったようです。
韓国主な両替所 今日の円→ウォンレート|韓国旅行「コネスト」
実際のレートと交換した金額
私たちが行った時はこんな感じでした▼

同日為替レートをチェックしていてそれと照らし合わせて計算したところ、1万円両替して100w(約9.2円)分の誤差しかなかったので確かに優秀でした◎
空港やホテルだと200円以上は取られるところが殆どですよね…
明洞オススメ両替所の場所
マップの真ん中辺り、$マークの場所にこの両替所があります!
ロッテヤングプラザのすぐ近く(道路を渡ったところ)にあり場所もかなり分かりやすかったです◎
Google Map>>明洞第一両替センター
<英語>
85-5 Myeongdong 2(i)-ga, Jung-gu, Seoul, Korea
<ハングル>
서울특별시 중구 명동2가85-5
明洞エリア
雰囲気・屋台・食べ歩き

お待たせしました!
ここからは明洞の街の雰囲気や実際に食べたものなどを写真と共に上げていきたいと思います!
上の写真が若者向けファッションビル『ロッテヤングプラザ』です。
上の方に渡り廊下がありますが、隣が『AVENUEL』そしてその隣に『ロッテ百貨店』…と大きな商業施設が立ち並びます。
この辺りはキラッキラしているのです!建物もかなり大きいですし、一言で言うと大都会!
明洞メインストリート
こちらが明洞のメインストリート『明洞8キル』の入り口です。
(マップでいうと明洞駅⑥番出口辺りからの風景です!)
この通りにはファッション・美容・食べ物のお店が所狭しと並んでいました。
明洞は日本の原宿みたいなところなのですが…規模が違いました!めちゃくちゃ店が多いですし、建物も大きい!
明洞だけじゃなくって、ソウルって東京よりも都会なんじゃないかと思うほど何もかも大きくてネオンもすごくて…ビックリしました…!!
↓こちらは入り口からもう少し進んだ交差点のあたりです。人もめちゃくちゃ多かったです!
明洞通り

こちらはマップ真ん中辺りの『明洞通り』です。
マップの黄色い点々部分はどこを歩いてもこんな感じです!
とにかく、店・店・店!!
しかも道路には屋台まで並んでいるのでカヲスです!笑
ここを歩くのは本当に楽しかったなぁ!
明洞屋台『ケランパン』
歩いていると韓国で絶対に食べたかった食べ物を見つけました!
それがこちら、ケランパンです~!
私も初めて食べるケランパン…
下の部分が甘いホットケーキみたいな感じで上に鶉玉子の目玉焼きと木の実やゴマが乗っておりました。
しっとりほわほわで甘い生地に柔らかい玉子の味がして、素朴なんですけど美味しかったです!
毎朝食べたい!!
明洞屋台『ジャージャー麵』
ここで食べ過ぎるのは…と思いつつ、もう1つ食べてみたかったものが目に飛び込んできました。
それがジャージャー麵!
韓国語ではチャジャンミョンというそうなのですが日本のジャージャー麵とは見た目も丸っきり違うのです!
ほら!真っ黒!ヒィッ
これをかき混ぜて麺全体に黒いものをよく絡ませて食べるのが韓国流!
この黒いものは見た目的には『辛そう』だったり『しょっぱそう』などを連想させるのですが、お味はというと…
全然辛くありませんでした!どちらかというと、甘い??
予想と全く違う味で、パスタみたいな…ミートソースとデミグラスソースを足して割った感じ?でした!
初めて食べましたしこれが本当の味かも分からないのですが私は結構好きな味でした!(夫は苦手らしい!笑)
めちゃくちゃ優しかった屋台のおばちゃん

このジャージャー麵はこちらで買ったのですが、このおばちゃんがめちゃくちゃ明るくてこんな風にポーズをとって写真に写ってくれました!
日本語が喋れる方だったのですが、東京から来たことを伝えると
「台風大丈夫だった?」
と心配してくれたり、
「今東京大変だよね、韓国も大変だよ~」
と反日・反韓などの情勢もやんわりと気にかける言葉を言ってくれたり…
嫌な思いをする覚悟で韓国に来たのですが、初日から暖かい気持ちになりました。泣
安心して美味しいジャージャー麵が買えるので全日本人にオススメしたい!!
明洞『座って食べる韓国屋台』

明洞の屋台は買い食いスタイルの屋台が殆どなのですが、広い道になるとこんな風に腰を据えて食べるタイプの屋台もありました。
このタイプの屋台はキンパ(海苔巻き)やトッポギ、おでん屋さんが多かったです。
道路は地下を通って渡る


建物も大きければ道路も広いのに明洞ではあまり信号を見かけないのですが…
その代わりに地下道が多くあって、道路を渡る時にはこの地下道を使うことが多いです。
そして地下道にもお店が多く入っています。
どのお店もアイドルとコラボしているのが多く、このカラコン屋さんにはブラックピンクの広告が沢山!
明洞の屋台は遅くまでやっていたのですが、ロッテヤングプラザが21時半閉店で丁度閉まったところだったので明洞の屋台通りに引き返すことに…
明洞の色々屋台
それでは最後に写真に収めた屋台たちを載せて終わりにしたいと思います!
歩いているだけで楽しかった明洞屋台をご覧あれ!
フルーツジュース屋台
カラフルで可愛い屋台ですが、値段はどこにもありませんでした!怖

たこ焼き屋台
4個5,000w (約500円!?) … 高い~!(ま、日本の食べ物やからな!)

色々屋台
おでんにトッポギにチーズハットグ、そしてフルーツジュース!
マンゴージュースが2,500wは安いですね!
パチもん洋服屋台
ブランドの価値とは!

キャップ屋台

スマホケース屋台
あ!カメラのストラップ欲しかった!(今気づいた)
食べ物も洋服も南大門市場がオススメ!

こんな感じで明洞にはな~んでも揃っています!
ですが、安いものもあればちょっと高いなと感じるものもあるのが明洞屋台。
もしもっと安く食べたり、安く買ったりしたいなら南大門市場がオススメ!
南大門市場は明洞から徒歩でも行ける範囲にあって本当に色々安い!
というのも、服や雑貨などの卸市場だからです!
明洞も面白いですけど、是非南大門市場へも行ってみてください*
【南大門市場】地元価格で安い!食べ歩きにショッピング!韓国とにかく楽しかった南大門市場!
まとめ
因みに私は韓国の化粧品には疎いので今回は化粧品は買っておりません!
ですが化粧品屋さんは山ほどありますし、なんなら同じ店舗が明洞に2店舗あったりするので(笑)
化粧品が欲しい方はここで見ると良いですよ!
さてこの夜はメインで食べたものが別にありまして…
それがこちら!bhcチキンです!
明洞にあるチキン屋さんで本当ならお店で食べる予定だったのですが…
アクシデントがありまして……
(そしてハンケチ必須な出来事まで…!)
次回はそんなbhcチキンについて語ろうと思います!
それでは、また!
関連記事

