クリスマスデートで東京イルミネーション見に行きたい!でも…絶対外さないところが知りたい!
そんな方が殆どなのではないでしょうか?
なので今回は…
2020年に東京のイルミネーション全部周った私がベスト5を発表します!
東京のどこを周ったかと言うと…
2020年に東京でイルミネーションを行っている場所全9カ所!

残念ながらコロナで今年はやっていないところ(渋谷・表参道)もありましたが…結構沢山周ることができました!
この中から私がデートで行きたいイルミネーションをランキング化!
それだけでなく、そのエリアの情報も▼こんな感じで簡単にわかりやすくまとめました!
- イルミネーション絶景スポット!
- 楽しめる場所は?
- おすすめディナーは?
綺麗なだけでなく『楽しめる場所』や『美味しいご飯』がなきゃデートとは言えません!なのでこの3点を重視しました!
ということで早速参りましょう!
東京イルミネーションを網羅した私がデートで連れて行って欲しい東京イルミネーションはココだッ!
東京イルミネーション2020
おすすめランキングTOP,5
~デート編~

★東京には綺麗だけでなく遊べてディナーまで楽しめるイルミネーションスポットがいっぱい!
東京のイルミネーションは道やビル内外を飾り付けた街全体でのイルミネーションをしている場所が多くあります。規模が大きくて見どころがあるのが特徴です!
それだけでなく今年はビールや食事なども楽しめる『クリスマスガーデン』やスマホアプリを連動させて楽しむARを使ったイルミネーションなども多く出ていました!
私が周った場所全ては▼こちらでまとめているので是非合わせてご覧ください!

この中でも…
・ロマンチック・東京の夜景が美しい・楽しめるポイントがある・素敵レストランがある・心に響く…
そういったデートポイントが高いもの順になっています!
それではまず第5位から発表しましょう!
東京イルミネーションランキング
第5位
お台場イルミネーション

★お台場は『見る・食べる・買い物する』場所が盛りだくさんな上にイルミネーションも東京の夜景も綺麗!
第5位に入ったのがお台場!東京のデートスポットとしてはベタですが、イルミネーションのデートスポットとしても申し分ない場所!
デックス~アクアシティのテラス、ダイバーシティ東京、ヴィーナスフォート、パレットタウン、フジテレビのそれぞれでイルミネーションをやっているので規模も大きめです!

①イルミネーション絶景スポット!
色々見どころがある中でも一番綺麗なのは『デックス東京ビーチ』のテラスからの眺め。
ツリーだけではなくレインボーブリッジに東京タワー、東京の煌めきが一緒に見渡せる一番美しいポイントです!

このテラスには他にも撮影ポイントがいくつかあるのでのんびりカップルで歩くだけでも楽しめますよ!
②楽しめる場所は?
お台場なら遊べる場所も多いのが嬉しい!
お台場で日が暮れる前にやりたいこと3つをまとめてみました!
★チームラボボーダレスで映える!

お台場の人気デジタルアート『チームラボボーダレス』で恋人との美しい写真を残すのもいいですよね!
★東京ジョイポリスではしゃぐ!

お台場にはアトラクションがギュッと詰まったテーマパーク『東京ジョイポリス』があります!
絶叫系はもちろん相性を占える『占いの森』もあるので是非カップルで相性を占ってみて!(私たちは微妙な点数だった。笑)

★台場一丁目商店街で昭和へタイムワープ!

デックス東京ビーチ4F全体が昭和レトロで面白い空間に!
昔懐かしいゲームセンターやレトロ雑貨・駄菓子屋、お化け屋敷にたこ焼きミュージアム…歩くだけでも楽しめますよ!
▼おやつに本場大阪のたこ焼きはいかが?台場一丁目商店街奥にありますよ!

③おすすめディナーは?
★ホテルでロマンチックかつ欲張りディナービュッフェを

お台場にあるホテル『グランドニッコー東京 台場』ではフォアグラや和牛などの贅沢な素材を使ったディナービュッフェを頂くことができますよ!
★デックステラスで夜景を見ながらのディナー

東京の夜景が一望できるデックステラス席を持つレストランが『トラットリア ピッツァ ロジック お台場』!
抜群のロケーションで昼も夜もお客さんでいっぱいの人気のお店です!
★お台場の超人気店でクリスマスコースディナーを

『bills』と言えば『朝食の王様』で有名ですが素材からこだわり抜いているので実は何を食べても美味しいレストラン!
お台場店は朝から夜まで行列ですが予約してクリスマスコースディナーを食べるのも素敵!
出典:bills お台場
イルミネーションはもちろん遊ぶポイントが多く、ディナーも外さないお台場が第5位でした!
東京イルミネーションランキング
第4位
バカラエターナルライツ

★イルミネーションの規模は小さいものの…毎年女性から絶大的な人気があるのが『バカラエターナルライツ』!
大人が落ち着いて飲める街として人気な恵比寿。クリスマスの時期になると毎年行われる『バカラエターナルライツ』は特に女性からの人気が凄いです!
私が行った11月末でも女性がめちゃくちゃ多かったことから『バカラエターナルライツ』を4位に選びました!

①イルミネーション絶景スポット!
見どころはやっぱりバカラのシャンデリア!これほど繊細な美しさはここでしか見ることができません!

角度を変えて見てみると繊細なガラスがキラキラと光を反射します。これぞ美の極み!!
これだけでも美しいですが30分毎に行われるブルーライトアップも綺麗!もう綺麗とか美しいとかいう言葉しか出てこない!!
②楽しめる場所は?
恵比寿だと遊べる場所は殆どありませんが、買い物する場所はいくつかあるので…
『恵比寿ガーデンプレイス』や恵比寿の駅ビル『アトレ』でお買い物を楽しむのは如何?

イルミネーションの規模も小さめで恵比寿ガーデンプレイス周辺のみになってしまうので…土日にじっくり楽しみにくるよりは平日の仕事終わりにディナーと合わせてくるのがオススメです!
③おすすめディナーは?
★ミシュラン認定!憧れの『ロブション』で…

都内OLなら誰でも知っている憧れのレストラン『ジョエル・ロブション』。あの美しいバカラシャンデリアの奥に佇むのがロブションの洋館です!
男性に連れて行ってもらいたい店No,1と言っても過言ではない…!(めちゃくちゃ高級ですが!)
出典:ジョエル・ロブション
★こちらもミシュラン認定フレンチ!

ロブションは高級すぎ…(白目)!となっても大丈夫!恵比寿なら他にもミシュラン認定フレンチがあります!
こちらモナリザも恵比寿フレンチでは有名、かつ美味しいお店!お皿にストーリー性があったりと食事を存分に楽しむことができますよ!

★穏やかな雰囲気の代官山にある一軒家で鉄板料理を

恵比寿と代官山の間にある一軒家の鉄板料理屋『ソウルドレッシング』は料理が美味しいだけでなく、スタッフの温かい気遣いでホッコリすること間違いナシ!
バレンタインで2度連れてってもらいましたが、3度でも4度でも行きたくなる、そんなお店です。ニッコリ!

バカラシャンデリアの繊細な美しさに釘付け!ついでに恵比寿で美味しいご飯も!
東京イルミネーションランキング
第3位
東京タワー周辺

★クリスマスシーズンには東京タワーの赤い光が一段と胸に響く!ですが…東京タワーはそれだけではありません!
冬になると何故か見たくなるのが『東京タワー』。久しぶりに行ってみましたがやはり美しく…それだけでなく、なんと!
東京タワー下界には楽しいスポットがいくつかできておりました!
まず一つは東京タワーの足元で開催されている『縁日テラス クリスマスマーケット』! そしてもう少し下った芝公園では『クリスマスガーデン』が開催していました!

①イルミネーション絶景スポット!
イルミネーションとしてオススメしたいのは,やはり東京タワー展望台からの東京の夜景です!
東京のど真ん中から見る東京の夜景は格別…!

そして2021年2月まで展望台ではプロジェクトマッピングも開催しているのでそちらも楽しめます!私たちは始まる前に降りてしまったので見ることができませんでした!悔
②楽しめる場所は?

東京タワー内でもプロジェクトマッピングやお土産屋、食べ物屋などで気が付くと時間が経ちますが…今年は芝公園まで歩いてみてください!
クリスマスガーデンがめちゃくちゃ楽しい!

正直に言うと『東京タワーのクリスマスマーケット』よりもこちらの『クリスマスガーデンin芝公園』の方が圧倒的にワクワク度が高いです!
広場に集結した美味しそうな店!漂う異国の食べ物の香り!!そそる何種類ものビール!!!
この他にもクリスマスのオーナメント等を販売する『物販エリア』、クリスマスグッズを作れる『ワークショップエリア』、クリスマスツリーデザインを競う『クリスマスツリーエリア』があるので、かなり楽しめますよ!
③おすすめディナーは?
★芝公園クリスマスガーデンでビールにチキン!

一番のオススメはやはり『芝公園クリスマスガーデン』!規模がそこそこ大きくて食べ物を選ぶだけでも楽しめます!
ただビールの値段はまぁまぁ高めの設定。1杯1000~2000円で平均が1400円くらい。…クリスマス価格ですね!吐血
★縁日テラス クリスマスマーケットも負けてない!

クリスマスガーデンよりも若干価格帯が安く、会場の雰囲気も良いのが『縁日テラスクリスマスマーケット』!
ドイツビールやシャンパン、お酒に合うチキンやベーコン、体が温まるズワイガニが入ったクラムチャウダーなど…メニューも盛りだくさん!
こちらもオススメです!
★東京湾ディナークルーズでロマンティックディナーを

東京タワーから日の出まで移動して東京湾から東京を眺めながらフレンチを食べるのは如何?
右を見れば東京、左を見ればお台場、レインボーブリッジをくぐって、羽田近くまで…ゆったりと変わりゆく東京の夜景を見ながら食べるフレンチは美味しく、心に残りますよ!
出典:シンフォニークルーズ
東京タワーの赤い光と東京の夜景にうっとり!下界のクリスマスガーデンでチキンにビールで美味しく楽しい!
東京イルミネーションランキング
第2位
丸の内イルミネーション

★東京から有楽町を繋ぐ仲通りがシャンパンゴールドで包まれる!キラキラの中を歩こう!
冬の時期は東京から有楽町一帯は大規模なイルミネーションで街中が美しく輝きます。お買い物のついでに歩くのも良いし、コーヒー片手に散歩するだけでも楽しめるのが丸の内イルミネーションの良さ!
私は東京駅で降りて駅舎を眺めつつ仲通りへ、丸ビルで買い物をして有楽町まで行きましたが1人でもめっちゃ楽しかった!(1人で行ってしまった。)

①イルミネーション絶景スポット!
絶景なのはやっぱり仲通り!ご覧ください!この輝きに満ちた街を!

東京駅舎もペニンシュラ東京のツリーもその先のミッドタウン日比谷も綺麗ですけど、この仲通りが一番綺麗!
②楽しめる場所は?
このエリアは商業ビルが多く、お買い物が楽しい!

丸ビル・新丸ビルにはアパレル、雑貨、ジュエリー店が多く入っていますし、KITTEにはこだわりの雑貨屋も多い。仲通りにも路面店がズラリ!
私も今年のコートを買いましたがお買い物をする時の丸の内ってこんなに楽しかったんですね!笑
是非デートで男性に何かねだってみては如何?←
買い物をしながらの丸の内は普段の丸の内より100倍楽しい!
③おすすめディナーは?
★丸ビル35階でゴージャスな夜景を見ながらフレンチを

★ホテルメトロポリタン丸の内の120m上空でゴージャスな夜景を見ながらフレンチを

キラキラに包まれた丸の内は美しいし、お買い物は楽しいし、高層階コースディナーが食べれたら嬉しくて溶けちゃう!頼む!男性諸君!そこをなんとかぁ~!
東京イルミネーションランキング
第1位
六本木イルミネーション

★東京イルミネーションの王座は六本木!圧倒的な美しさ、東京タワーが見えるロマンティックさ、スケート場でのハラハラドキドキも兼ね備えたデートNo,1スポット!
六本木、本当にオススメ!めちゃくちゃ楽しい!はちゃめちゃに綺麗!(急に語彙力。)
東京に10年住んでいても六本木には行く機会が殆どないですが、この時期の六本木は圧倒的に美しく楽しかったです!

①イルミネーション絶景スポット!
六本木と一口に行っても『ミッドタウン』と『六本木ヒルズ』に大きく分かれてしまいますが、どちらも綺麗!
ですが一番の見どころはやはり『けやき坂イルミネーション』でした!
六本木ヒルズ横のメイン通りがスノーブルーのライトで輝くのですが、坂の途中から見える東京タワーがイルミネーションと重なると綺麗さの最高潮に!

丸の内も綺麗でしたけど、青い光と東京タワーはなんか染みた…綺麗だった…「綺麗な場所にいるアナタとワタシ。照」と浸れるのもヨカッタ…
②楽しめる場所は?
綺麗なのはもちろん「六本木が楽しかった!」って思えたのはミッドタウンのスケート場で遊んだからです!

冬季になるとミッドタウンでは毎年、スケートリンクがオープンします!
スケート料金はちょっぴり高めですがミッドタウンの店舗で使えるカフェ&グルメチケット(推定¥500~700分)が付いてくるので、スケート後にまったりお茶するのもオススメです!
滑れな過ぎて笑った!でもぷるぷる震えながら夫と一緒に滑るのはめちゃくちゃ楽しかった!!
夫も格好悪いほど滑れなかったんですが、そのおかげで沢山笑って本当に楽しかったです!
六本木に行くなら是非スケートもしてほしい!笑顔がとまらない場所でした!
③おすすめディナーは?
★六本木路地裏隠れ家で鉄板焼きを…

六本木という土地にも関わらず1人1万円前後で鉄板コースが食べれるお店!
クリスマスはやっぱり牛肉を食べなきゃ始まらないし、かといって海鮮も新鮮なお野菜も、もちろんデザートだって食べたい…!
鉄板焼きなら叶う、欲張り。
出典:鉄板焼き あおやま
★『全室カラオケ付き個室』でご飯もお酒もカラオケも!!

個室・ご飯・お酒・カラオケ…全部取っても5000円前後という破格さ!
『ドレスサロン貸し切りプラン』や『リムジン周遊&VIPルーム確約』ならお姫様にもなれます◎ 六本木ならでは!
出典:フィオーリア アリアブル
六本木綺麗すぎ!六本木楽しすぎ!知らんかった!また来年も行きたい!
まとめ
以上、『東京イルミネーションランキング~デート編~』でした!
今回東京イルミネーションを周ってきましたけど、グッとくるところは綺麗+αがある場所でした!
そして…今まで知らなかっただけで色んな楽しみ方があったんだなと気付きました!
皆さまもイルミネーションを見に行ったら見るだけでなく、是非全身で楽しんでみてくださいね!
▼『東京イルミネーションまとめ』はこちらに書きましたので是非合わせてチェックしてみてください!今回書いてない場所も載っていますよ!

関連記事

