2020年冬。
東京に住み始めて早10年を過ぎて初めて六本木のスケート場に行ってみた。
スケートはできない。
と言っていた夫を連れて…
結果。
ぷるぷるぷるぷる…(スケートリンクの上で)
ガタガタガタガタ……(スケートリンクの上で)
スケートという結果だけを見てみれば悲惨そのものだった。爆
しかし!
デートとしてはめちゃくちゃ楽しかったのだ!腹を抱えて笑ったほどである!!
と言うことで今回は!
スケートの思い出を振り返りつつ、東京ミッドタウン『アイスリンク』がどんな感じだったかをまとめたいと思います!
- 東京ミッドタウン『アイスリンク』とは?
- スケート場の場所は?
- スケート料金・入場料は?
- スケート場の様子は?初心者や子連れでも大丈夫?
- デートで行きたい六本木ご飯!
スケート場の様子やその他詳細を写真多めで簡単解説したいと思います!
それでは早速参りましょう!
なんでもっと早くに行かなかったんだろう!と思うくらい六本木の冬は綺麗で楽しかった!!
東京ミッドタウン(六本木)
スケートリンク2020

★東京ミッドタウンの冬の風物詩。屋外アイススケートリンクが今年も登場!
毎年冬になると六本木のミッドタウンに設置されるアイススケートリンク!
今年(2020年)は11月19日からオープンし来年2021年2月28日まで、朝11時~夜21まで遊ぶことができます!
きっと混むんだろうなぁ…と思い平日・金曜日の夜19時頃に行ってみました!
東京ミッドタウン
スケートリンクの場所は?

まず六本木駅をミッドタウン側の出口で降りると見えるのが『PLAZA(プラザ)』という建物。
スケートリンクがどこにあるのかというと…▼マップの左上にある赤枠部分!

ミッドタウンの建物一帯を通り抜けた先にある『芝生広場』にスケートリンクがあります!
『GALLERIA(ガレリア)』内を抜けると道路の先に見えるのが『ミッドタウン アイスリンク』!

東京ミッドタウン
スケート料金・入場料は?
スケート料金はこ映画見るよりも若干高め!ですがこれは『スケート靴&ヘルメット等のサポート&カフェチケット付き』のお値段。

休日は平日より500円高いので都内に住んでいる人は平日の方がオススメです!
因みに事前販売のチケットや割引チケットはなく、会場で買う当日券のみの販売。
付き添いの場合は200円で入場できますよ!
スケート靴&ヘルメット類は無料貸し出し!

受付で料金を支払ったら隣の窓口でサイズを伝えてスケート靴を借ります!

肘あてやヘルメットはリンク横に準備があるので自由にそこから取って使うことができます!
※注意!手袋のみ有料です!
スケートリンクは手袋着用必須!ですが手袋は料金に含まれていません!
手袋がない場合は300円でダサい蛍光色の手袋▼を買うことになるので忘れず持って行きましょうね!

因みにスケート場には手袋どころかスケート靴も自前の人が結構いましたよ!
明らかに滑るのがめっちゃ上手いのでよく来る人たちなんだろうなぁ~!
カフェチケットが貰える!
▼こちらが受付後に貰えるカフェチケット!推定400~600円分です!

このチケットはミッドタウン内のカフェやレストラン&バーで使うことができます!

私たちがスケート場で遊び終わったころには殆どの店舗が閉店してしまっていたのですが…
このチケットは2020年3/14まで使えます!
来年3月中までだったらまた行くかもしれないので大事にとってあります◎!
休憩スペースはこんな感じ!

スケートリンクの横にはこんな感じの休憩スペースが2ヶ所あります!

ここでレンタルしたスケート靴に履き替えて荷物はロッカーへ!
お金が帰ってこない系のロッカー

休憩スペースの横にはロッカーと自販機も完備!

ロッカーは小さいタイプが100円、大きいタイプが200円です!
荷物を預けたらいよいよスケートリンクへ!!
初心者や子連れでも大丈夫…?
スケートリンクの様子

六本木のスケートリンクは子供から大人、初心者からプロの人まで自由に滑っておりました!
スケートリンクからは東京タワーが見えて雰囲気もめちゃくちゃ良い◎!

東京タワーが見えると”六本木”ってかんじがする~!
意外と広いスケートリンク!

スケートリンクに立ってみるとこんな感じで結構広い! 初心者でも転ぶスペースが存分にあります!
スケート上級者はリンクの内側を、初心者は外側のヘリを使いながら滑る感じ!
隅にはスケートが上手なスタッフがいて派手に転んだ時にはサッと駆けつけてくれます!笑
そんな転んだ大人を横目に「私たちはああなるまい…!」と思いつつ恐る恐る氷の上へ…
想像以上に楽しい…!めちゃくちゃ笑った!!
スケートは小学生ぶり!あの頃は持ち前の運動神経でスイスイ滑れていたものの…
全く滑れなくなっておりました!爆
自転車は一回乗れるようになったら期間が空いても乗れるのにスケートはゼロスタートだった…(白目)
ですが!オモシロイ!
ぷるぷるしながら必死に前進するのもオモシロイし、私以上にスケートセンスがない夫を見るのもめちゃくちゃオモシロかった!!笑
寧ろしっかり滑れていた人たちよりもオモシロイという点では勝ったのではなかろうか!笑
それくらい笑ったし、楽しかった!
▼こちらが”上級者”を超えた”プロの子”!

こんなスケート靴までタイツで衣装を着た人がいるなんて…!笑
他にも高速回転や競技名の付いているようなジャンプをする人もいましたよ!
私かて本当はやりたかった、トリプルアクセル。
平日夜はそんなに混雑してない!
上記の写真でも伝わったかと思いますが、平日金曜日の夜は空いていました!
上級者と初心者が一緒のリンクにいたら危ないんじゃ…と思ったのですが、上級者がサラッとよけてくれるので全然大丈夫でした!笑

大人が付き添えば子供でも滑れる◎
そして子供も1人で立派に滑っていたので子供1人でも大丈夫そうでしたよ!
寧ろ手を繋いで滑ると子供が転んだ時に大人が共倒れになってたので『大人が近くで見守りながら一緒に滑る』くらいの方が安全なのかもしれませんね…!

イルミネーションも綺麗!

因みにミッドタウンの冬の夜はイルミネーションをしているのでめちゃくちゃ綺麗!(2021年2/28までやってます!)
ミッドタウンだけでも▼この綺麗さですが、ヒルズに行けばけやき坂イルミネーションがスノーブルーで美しいかった…!

イルミネーションだけでも六本木はオススメ!
デートで行きたい!
六本木ご飯
最後に…スケート・イルミネーションの後にはお腹も満たしちゃいましょう!
★六本木路地裏隠れ家で鉄板焼きを…

六本木という土地にも関わらず1人1万円前後で鉄板コースが食べれるお店!
外食ならやっぱり牛肉は外せないし、かといって海鮮も新鮮なお野菜も、もちろんデザートだって食べたい…!
鉄板焼きなら叶う、欲張り。
出典:鉄板焼き あおやま
★『全室カラオケ付き個室』でご飯もお酒もカラオケも!!

個室・ご飯・お酒・カラオケ…全部取っても5000円前後という破格さ!
『ドレスサロン貸し切りプラン』や『リムジン周遊&VIPルーム確約』ならお姫様にもなれます◎ 六本木ならでは!
出典:フィオーリア アリアブル
感想
以上、東京ミッドタウンのスケートリンクでした!
大人になると体を動かすデートってやる機会が殆どないですし、そんな場所に行っても隅っこで澄ましちゃうこともあると思いますけど…
子供みたいに遊んだ方が100倍楽しい!失敗して転んでケラケラ笑った方が思い出に残ります!
今年は東京イルミネーション巡りをしましたが、私の中で六本木は1位の綺麗さでした!
冬の六本木は楽しい!!!
是非、デートで訪れてみてください!
2020年冬に東京のイルミネーション巡りをしました!各地の様子を▼こちらにまとめたので是非合わせてご覧ください!


