ワットアルンやワットポーへ自力で安く行く方法が知りたい!
そんなアナタに!
今回は自作した解説図をもとにワットアルン&ワットポーへの行き方を分かりやすく解説したいと思います!
私が行った2017年、2019年5月ではボートで行く方法しかなかったのですが、
2019年9月に新しくMRT(電車)の線路が開通したので電車で行く方法もできました!
なので【電車ルート】と【ボートルート】の2つの方法を紹介します!
是非この2つの世界遺産を自力で行ってみてください!
電車なら往復300円以下、ボートなら200円以下で行けますよ!
ワットアルン・ワットポー行き方
バンコクマップと位置関係

★まずは滞在場所と2つの世界遺産の位置関係をチェックしよう!
▼こちらがバンコクの主要カ所を切り取った【電車・ボート路線図】です!(※スマホ横向き推奨)

まずは【滞在場所】と【ワットアルン&ワットポー】の位置をチェックしてください!
ワットアルンの最寄り船着き場が【★(WatArun)】、ワットポーの最寄り駅が【SanamChai】です。
電車とボート、アクセスしやすい方のルートで周ってくださいね!
【サパーンタクシン駅】&【サトーン船着き場】が近い人や【カオサン通り滞在者】、又船着き場近くの滞在者はボートルートをオススメします!
『せっかくだからボートで行きたい!』という人は【サパーンタクシン駅】から乗換えができる【サトーン船着き場】が出発点になります!
ワットアルン&ワットポー
行き方図解解説
お次に【電車ルート】と【ボートルート】のそれぞれの行き方を図解したものがこちら▼
ワットポーとワットアルンは近いのですが川を隔てているので周り方が若干異なります!

タイの電車よりも公共ボートの方が安いのでボートルートの方が安くなっています!
私の時は電車ルートがなかったのでお昼頃から夕方は公共ボートがすし詰めになりましたが…電車ルートができたので今後は快適に乗れるようになるかもしれませんね!
それではまずは電車ルートから解説したいと思います!
【行き方&マップ】A4版ダウンロード

A4版マップダウンロード
【電車・ボート路線図】と【ワットアルン・ワットポー行き方】をセットにしてA4版で作りました!
▼こちらからダウンロードできるので現地でお役立てください!
その他バンコクマップやボートマップのダウンロードはこちら★からどうぞ!
ワットアルン・ワットポー行き方
電車ルート

まずは電車ルートの解説です!
【サパーンタクシン駅付近滞在者】【ボートポイント付近滞在者】【カオサン通り滞在者】以外は電車ルートがオススメ!
電車ルートでの周り方は▼こうなります!

それでは行き方詳細を説明します!
電車ルート①
ワットポーへの行き方

★まずは滞在場所最寄り駅からワットポー最寄り駅の【サナムチャイ駅】へ向かいます!
再度滞在場所をチェックしてみましょう!

どの滞在場所からでも乗換えナシor多くても1回の乗換えで行けます!
バンコクの乗換え案内は▼こちらのアプリが無料・オフラインで使えるのでかなり便利です!

サナムチャイ駅についたら…
▼この地図のようにワットポーの入り口を目指してください!徒歩で7分程度です!

ワットポー到着!

ワットポーの入場料・服装・中の様子はこちら▼をご覧ください!

お次はワットポーからワットアルンへの行き方です!
電車ルート②
ワットアルンへの行き方

★ワットポーからワットアルンへは渡し舟を使って行きます!
図解するとこんな感じ▼

【ターティアン⇔ワットアルン】渡し舟の乗り方

★【N8 ターティアン】船着き場についたらお金を払ってボートに乗り込みます!
料金は片道4B、船は大体15分間隔で出ていて、反対岸へは5分で着きますよ!
ワットアルン岸では▼黄色丸辺りで降ろされるのでボートを降りたら左側へ進めばワットアルンです!

ワットアルン到着

ワットアルンの料金・服装・様子はこちら▼」をご覧ください!

以上、電車でのワットポー・ワットアルンの行き方でした!
帰りは来たルートを逆回りするか、ボートルートで【サパーンタクシン駅】の一つ隣にある激安マッサージ街へ行くのもオススメです!

お次はボートルートでの周り方を解説したいと思います!
(次ページへ)