世界遺産も水上マーケットも象乗りも…一気に周れるオススメな現地ツアーが知りたい!
そんなアナタの(私の!)希望に答えた現地ツアーがあります!
それが2度のタイ旅行で2回とも参加したこのツアー…
世界遺産を4つ、そしてタイならではの有名観光地2ヵ所、更に象乗りができるツアー!
今回は義両親との旅行だったので是非二人にもタイの面白さを味わって欲しかったのです!
このツアーで周るところはこんな感じ▼!



ご覧の通り、盛り沢山のツアーなのです!
今回はこのツアーの…
- ツアースケジュール
- 実際に周った観光スポットの様子
- お得な割引予約情報
について書いていきたいと思います!
それではこのツアーの様子をご覧あれ!
このツアーに参加すればタイの良いところを全部周れますよ!
タイ現地ツアー
タイムスケジュール
今回このツアーに参加するのは二度目でしたが、前回とちょっぴり変わっているところがありました!
それが今タイでも話題の『メークロン市場』がリストオンしていたこと!
それによって周る箇所が増えましたが朝の集合時間も早くなっておりました…!
・午前6時頃 ホテルPICK UP
▼午前の部
メークロン市場
ココナッツファームでトイレ休憩
水上マーケット
▼ランチ
バンコク市内でホテルブッフェ
▼午後の部
アユタヤ遺跡4ヶ所巡り
①ワットプラシーサンペット
②ワットマハタート
③ワットヤイチャイモンコン
④ワットロカヤスタ)
アユタヤで象のり
・19時頃 ホテル着
朝6時頃から夜19時頃までの丸一日ツアーです!
午前中はバンコクより南側のメークロン市場&水上マーケットへ、そして午後はバンコクより北側のアユタヤ遺跡へ向かいます。
移動でも結構時間がかかるのですが、バスで休憩できたので良かったです◎
なんせ、5時起きですからね・・・!笑
ですがツアーガイドさんは3時起きだと言っていました・・・震
ガイドさん宅からバンコク市内までは1時間かかるらしくかなり早起きでしかも夜までツアーするなんて大変だぁ~!
そんなガイドさんは日本語が話せるのと、途中フルーツやガムをくれたりととっても優しい方でした◎(前回も優しいおばちゃんでした!)
それではツアーの様子をどうぞ!
タイ現地ツアー①
メークロン市場

ホテルピックアップからまず始めに向かった先はメークロン市場です!
現地の人はこの市場のことを『タラート ロム フープ=傘を閉じる市場』と呼んでいるそうです。
このメークロン市場では線路ギリギリで人々が商いをしているのですが、電車が通るときにだけテントを畳むのでその名前が付いたのだとか!
元々はタイの貧しい人が勝手にこの線路の近くに家を建てて商いを始めたのが始まりだそうですが、途上国はこんな風に普通の土地に家を持てない人が鉄道の近くに勝手に家を建てる傾向にあるそうです。
そう言えば・・・インド(ムンバイ)のアジアで一番大きいスラムも線路付近だったなぁ・・・
ムンバイ旅行記⑤アジア最大!インド(ムンバイ)のスラム街、ダラヴィに行ってきた – TABI LOG
線路ギリギリで商いをする市場
さて市場に到着すると早速線路に向かって歩きます。
線路の周りにもお店がひしめきあっているのですが・・・なんと線路までたどり着くと、本当に線路のギリッギリで商売をしていたのです!
予想以上のギリギリ!
ギリギリっていうかちょっと触れてる部分もあるのでは?ってくらいのギリギリ!笑
こんな感じなので歩く場所が線路の中しかない!笑

この市場ではあらゆるものが売っているのですが、野菜や生魚などの食べものがかなり多い!
日本のGWの時期、タイは一番暑い夏の時期で日中は40度まで上がります。
その炎天下の中生ものを売っているので、魚屋さんの辺りは強い生ものの臭いが鼻につきます。
『生ものは清潔な場所で冷やして保管する』が当たり前で生きている私たち日本人にとっては信じられない光景がここにあります。
メークロン市場にあるお店

★卵屋
もはや何個何バーツなのかが全くわからない…種類も豊富のようです!

★ドライフルーツ屋
1パック約120円!3パックで350円!めちゃくちゃ安い!
タイの中でも最安値だと思います!
ココでドライフルーツ買えばよかった~(中の商品が大丈夫かはわかりませんが!笑)

★八百屋
野菜の手前に写っているシルバーの部分は線路です!笑
特に八百屋さんは線路のすぐ手前まで商品を出していて電車が来てもしまわずにいました。
引っかかったりしないので大丈夫なのでしょうが・・・さすがの私でも食べるのは不安だ・・・・・・

★スパイス屋
日本はあんまりスパイス屋さんてないですが、アジアには多いですよね!しかも安い!

★野菜の隣に焼きカエル…
これは、ウシガエルだろうか・・・笑
私は食べなかったですけど皆さまは是非!
1串に5匹もあるんだから美味しいに違いない!しらんけど!

★アクセサリー屋
この市場はあまりボラれなさそうだから何か買えばよかったなぁ!

★タイパンツ屋
この旅行でタイパンツ大好きになりました!(前回は買わなかった)
タイパンツってゆるっとしていて可愛いし、何より涼しい!
パンツタイプで100Bなら買いです!
大音量のサイレン鳴ると市場に電車がやってくる
こんな感じで線路の上を進んでいると、大音量でアナウンスが流れ出しました。それと同時にお店屋さんが出ているものをしまい、テントをたたみ始めます。
お店の人達はまだ線路に出ている人に「入って入って!」と手で合図します。
アナウンスから数分後、電車がゆーーーっくりと登場しました!
こんな感じで電車が過ぎたらすぐにまたテントを張り、商売を始めるのです!
動画verもあるので是非見てみてください!
メークロン市場の食べ物屋

さて線路の上を歩いて行くと、駅に辿りつきます。
そこには食べ物屋さんやスムージーを売っているお店があったので、マンゴースムージーで喉を潤すことにしました!
スムージーが30バーツ=100円です!安い~!
アジアに来たら絶対飲むのがこのマンゴースムージーなのですが、アジアはマンゴーが安くて美味しい!
日本だとマンゴーって高級フルーツですがアジアだと大体100~200円くらいで飲めます!しかも大きい!
メークロン市場を堪能した次は水上マーケット前のおトイレ休憩に向かいます!
タイ現地ツアー②
ココナッツファーム

トイレ休憩で立ち寄ったのはココナッツファーム!
タイではココナッツをどんな風に利用しているのかを教えてもらうことができます。
ガイドさんはタイでのココナッツの利用方法を説明しながら、みんなに少しずつココナッツを掌に乗せてくれました。
このココナッツはどう作られたのか…サッパリ忘れてしまったのですが(笑)、砂糖不使用なのにめちゃくちゃ甘くて美味しかったです!

ここにはココナッツでできたお土産が沢山売っています。
置物やせっけん、ココナッツオイルなど…ココナッツの置物がとっても可愛い!
トイレは有料
他国では多いのですが、ここのトイレも有料でした。
値段は忘れてしまったのですが、数バーツ、多分日本円にしても数十円くらいのもんだと思います。確かここのトイレは紙は流せたと思います!(次に行った水上マーケットは流せないタイプです。笑)
タイ現地ツアー③
水上マーケット

ココナッツファームから約10分くらい車を走らせたところに水上マーケットがありました。
ここの水上マーケットの名前は『ダムヌンサドゥアック水上マーケット 』、タイで一番大きな水上マーケットです!
このマーケットでの小舟代はツアー代に含まれていません。1人200Bです。
ですがせっかく水上マーケットに来たら小舟に乗らなくては損です!
前回はこの水上マーケットでタイバーツの持ち合わせがなく、日本円の1000円札で猫の置物をゲットしたのですが…←
【タイ水上マーケット感想】現地ツアーで水上マーケットへ!現地人よりゴネてきました!
あの後猛反省したので今回は大人しくしていました。笑
水上マーケットの様子
ここからはダムヌンサドゥアック水上マーケットの様子をご覧あれ!

★昼からは激込みの水上マーケット
このツアーだと午前中に参加するのでまだ空いていますが…
お昼頃ともなると小舟とエンジンボートで川が埋め尽くされてエライことになります!

★欲しいものがあれば挙手を!(それ以外は無視で!)
小舟に乗ると船を手漕ぎで進めてくれます。こんな感じでお土産屋さんがいっぱいあるのです!
このお土産屋さんには大体1人は売る人がいて「お土産どうだい?」と声をかけてきますよ!
(ですが基本的に超ぼったくり!※後術します!)

★食べ物を売る小舟
水上マーケットにはお土産屋さんだけではなく、飲み物やアイスクリームを売っている小舟、食べ物を売っている小舟もあります。
恐らくこの小舟はそんなには高くないとは思いますが…
値段を聞いて100バーツ以上するならいらないと言った方がいいと思います!

★ココナッツのお土産
タイらしいココナッツのお土産もたくさん!
ですがもしココナッツのお土産が欲しいならココナッツファームで買うことをオススメします!

★ガイドさんが買ってくれたフルーツ
小舟を降りるとガイドさんが「これみんなで食べて!タイの美味しいもの食べてってね!」とフルーツをくれました!
マンゴーとランブータンと、ブドウみたいな味のするフルーツでどれも美味しかったなぁ~!
水上マーケットは基本的にぼったくり!

ここでしか見れないようなお土産も多いので、もし欲しいものがあったら買うべきなのですが…
この水上マーケットは値段は交渉制!
しかも基本的にぼったくりで、異常に高い値段を言ってきます!
私が以前ゲットした猫の置物も300円くらいにしか見えないのですが、最初に提示された値段が600バーツ=約2000円でした…(それを千円札でゲットした←)(でも1000円でも高かったと思う←)
上手な値段交渉の仕方は後に乗せますが、もし慣れていないならここで買うのはオススメしません!
▼こちらに水上マーケットでゴネた話や絶対に失敗しない交渉術を書いたので是非読んでみてください!
スピードボートで川を駆け抜ける

お土産屋さんを見て周った後にはエンジンボートに乗ってタイの川を移動するのですが、これが楽しい!!
手漕ぎの小舟もタイらしくて良いのですが、エンジンボートでスピードを出して水辺を走るととっても涼しくて気持ちいいのです!
川を移動するのはタイならではだなぁ~!
タイ現地ツアー④
ホテルブッフェ

午前中はメークロン市場に水上マーケットに濃い体験をしました!
お昼はバンコク市内のホテルブッフェを頂きましたよ!
そんなに大きな声で言えないですが…あんまり美味しくなかったです。笑
口に合わなかったのかな?? お腹がそんなに空いてなかったからかもしれません!
(タイって観光向けのちょっと高いお店よりも、ローカル向けの安い食堂の方が圧倒的に美味しいことが多い!)
腹ごしらえをしたら午後はアユタヤ遺跡を見に出発です!
ここまでで5000文字も書いてしまい、読んでいる人も疲れていると思うので、遺跡はサクッと紹介します!
(次のページへ!)