我が家で金魚を飼い始めて早1年半。
日に日に増す金魚愛。
気持ち良い秋の晴れた日にずーっと行きたかった
“金魚坂”
に行ってきました!
金魚の卸問屋と金魚グッズで溢れるカフェが都内のど真ん中にあったのです!
初めて降り立つ本郷三丁目に細い路地に入っていくと見えた金魚の旗。

なんでもっと早く来なかったんだろう!と自分を責めたくなるくらい金魚で溢れていた…!
今回は金魚好きにはたまらない金魚坂の紹介です*
金魚の卸問屋&カフェ
金魚坂

こちらが金魚坂!
三角屋根の建物がカフェ、そしてカフェに入らず敷地に入っていくと生け簀があります。
この金魚坂の卸問屋は350年前…なんと江戸時代から続いているそうです!(カフェは12年前にできたのだとか)
大きな金魚の生け簀を見るのも初めてだったのでとても興奮しました!
こういう金魚の生け簀のあるところにずっと来たかったのです…!

金魚坂の金魚たち

こちらが入り口付近にある生け簀と、鉢の中で飼っている金魚です。
ここでは金魚すくいや釣りもできるそうです!
少し奥には下の写真ような水槽もあるのですが…
ここは卸問屋さん!
ここの金魚はこんなもんではありませんでした!
たくさんの珍しい金魚
さらに奥へ進んでいくと浅くて大きな入れ物に泳ぐ沢山の金魚たちが…!
江戸川区金魚祭りで見たのもこんな感じの入れ物に入っていましたが…
「こんな風に育てるんだなぁ〜」
なんて思ったのもつかの間。
奥はもっと凄かった…!
さらに続く金魚の生け簀
ここへ着いた途端、ここが本当の金魚の生け簀だと悟りました…
めちゃくちゃいたのです!数種類多くの金魚が!
生け簀を見るのは初めてでとても興奮してしまいました!
大きな朱文金

元気な桜錦

綺麗なメダカ

可愛すぎる玉サバ

大きなオランダ獅子頭

赤が綺麗な琉金

ちょっと写真が多くなっちゃうので全部は載せませんが、これの倍以上の種類の金魚がいました!(東錦がとっても可愛くて買って帰りたかった!)
飼いたい気持ちが高まるのを抑え、カフェに入ってみることにしました。
金魚に囲まれたカフェ
金魚坂

ここのカフェはあちこちに金魚が施されていて、金魚への愛と、こだわりを感じる、本当に素敵なカフェでした!
2階建て一軒家風カフェ
ドアを開けるとまずは金魚グッズが目に飛び込んできます。
左側にはバーカウンターがあり、下へ降りるとピアノと、そしてテーブルと椅子が並んでいました。
2階禁煙席

こちらが2階禁煙席フロア。木の造りで温かい雰囲気です!
金魚の本や雑誌が置いてあったり、水槽には金魚もいます!
そして窓ガラスに彫られているのは…憧れの金魚、土佐金です!素敵すぎる!
ケーキセット

外の生け簀にも興奮しましたが、カフェに入っても冷めぬ興奮、そわそわしっぱなし!
兎に角とっても美味しそうなケーキセットを注文することにしました。
チーズケーキと酸味が少なめで深入りと教えてくれたベストブレンドのホットコーヒーです。

私も毎朝豆をドリップして飲んでいますが、コーヒーの味が全然違いました…!香りの立ち方とか味のキレとか…なんでこんなにも違うんだろう…?
そしてチーズケーキもふわっと滑らかで美味しいし、周りのザクッとした部分もそのザクザク部分のシナモンの香りも…
本当に美味しかったです…!
今まで行ってたカフェはちょっと薄っぺらかったかもしれないとすら思ってしまいました…笑
さりげない金魚の小物

コーヒーやチーズケーキ、そして金魚の本を楽しんでいると、サラッと店員さんがお勘定の紙を置いていったのですが、その上にちょこんと乗る金魚。可愛い…
お店の造りも、飾りも、コーヒーやケーキの味も、お勘定の紙の置物さえもこだわっている…!
ここのカフェ大好き!
金魚を愛し、金魚に愛され、金魚を愛している者からも愛される金魚坂!大好き!
さくらももこさんにも愛された金魚坂

それだけではなく、なんとあのさくらももこさんもまた、金魚坂の金魚を愛したらしい…
著名人のサインなんて良いと思ったことはないけど、このメッセージには愛があって素敵可愛い!
いいなぁ〜、なんの種類の金魚をかったんだろう。 私も欲しい…
金魚坂のお土産に

欲しい… 金魚欲しい…!
けれど、我が家にはとてつもなく可愛く、そして我が強い金魚がいるので、新しい金魚は買いませんでした。(そのコは新しい金魚を入れるとギュッと睨んで追いかけちゃうのです…笑)
その代わりに、お土産のビー玉を買いました。
1カップ100円でとっても安くて綺麗。
入ったところとは別のところから出ると、ここにも土佐金が!
わかります、私もいつか伝説の尾鰭を持つ土佐金を飼いたい!(きっと育てるのは難しいんだろうなぁ…)
まとめ

どうですか?うちの金魚も可愛いでしょう?ニッコリ
今は療養中仮水槽で真っ黒だったのですが、ビー玉を入れたらちょっと賑やかになりました!
このコもいつか金魚坂の金魚たちみたいに大きくなると良いなぁ〜!
皆さまも金魚の歴史とこだわりと愛を感じる金魚坂へ行ってみては如何でしょうか?
場所などは公式ホームページ↓をご覧ください!
金魚坂 創業350年 金魚・錦鯉の卸問屋 通販 中国茶 黒カレー/金魚坂
またすぐにでも行きたいけど、まじまじと何十分も見ちゃったので、少し期間をあけてからまた行こう!笑

