8月の夏の終わりに花火を見てきました!
日本三大花火の一つと言われている大曲花火大会です!
大曲の花火を見るのはこれが3回目になりますが、この大曲花火大会は他の花火大会と規模が全然違います!
というのも
これは花火師たちの戦いの場でもある『全国花火競技大会』だからです!
今回はそんな大曲花火大会の…
- 会場の様子や座席表(値段)
- 大曲花火大会の写真や動画
- 大曲花火大会への行き方(駅からのアクセス/駐車場)
を公開したいと思います!
圧巻の花火大会の様子から会場座席表・アクセスまで一挙公開!
日本三大花火大会
大曲花火大会とは
大曲の花火とは1910年(明治43年)から始まった100年以上の歴史ある花火大会です。
秋田県大仙市大曲地区の雄物川(おものがわ)を会場に毎年8月最終週の土曜日に開催されます。
『日本三大花火大会…全国花火競技大会(秋田県大曲市)・土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)・長岡祭り大花火大会(新潟県長岡市)』の1つであり、かつ
『日本三大競技花火大会…全国花火競技大会(秋田県大曲市)・土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)・伊勢神宮奉納全国花火大会(三重県伊勢市)』の1つでもあります。
この競技花火大会で入選すると内閣総理大臣賞などの名誉ある賞を授与されます。
ですがこの大会に出場できるのは28社で、大会に出場するための選抜なども行われているようです。その為、レベルの高い花火が見ることができるのです!
大曲花火大会
来場者数・混雑
大曲の花火大会の来場者数は約75万人。これは日本の花火大会の中では8~9番目の来場者数です。
当日はかなり混雑するのですが、会場の雄物川付近が広いことと、しっかりとした運営・警備があるので、都内や東京近郊の花火大会と比べると比較的過ごしやすく感じます。
午後4時頃には会場付近の道も人でいっぱいに

こちらは会場に入る前の階段で撮った混雑の様子です。午後4時頃には会場付近の道は人でいっぱいでした。
大曲花火大会
会場マップ・観覧席値段

こちらが大曲花火大会会場マップです。※2019年版
大曲花火大会観覧席は全席有料になっています。(去年までは無料の観覧席もありましたが2019年から全席有料になったようです)
このマップエリアには観覧席券を持っている人しか入ることができません。
プレミアムシート席・A席・C席・ベンチ席・イス席・有料観覧自由エリアの6種類の観覧席がありますが、一番多く割り振られているのがA席です。

席を予約すると1週間前くらいに人数分の観覧席券とパンフレットが自宅に送られてきます。
今回私はA席を予約したので席の様子をご紹介します!
大曲花火大会会場
観覧席A席

こちらが今回予約していたA席6ブロックの30020からの眺めです。3~4ブロック辺りが中央になるので、少し右よりではありましたがかなり前の方の席でした!
雄物川がすぐそこにあって、対岸部分で花火が打ち上げられます。なので眺めはかなり良かったです!
A席の広さ、6人で座ると少し窮屈…?

A席は最大6人まで座ることができ、観覧席券も6人分送られてきます。
この1マス分は1.8m×1.8mの正方形で畳で言うと2畳分です。
1畳に3人並んで座るとあまり余裕は無いことが想像できるかと思いますが、実際にこの1マスを6人で座ると結構窮屈そうでした!
4人だとそこそこの余裕もあり、食べ物やクーラーボックスを置いても狭く感じることはなかったです。2人だと寝転ぶ余裕すらありました。
なのでA席の最適な人数は2~4人くらいかと思います!
大曲花火大会会場
観覧席C席

少し分かり辛いですが、こちらがC席です。
C席は2.0m×2.0mのスペースで定員が5名とありますが…恐らく木2つ分のスペースかな?こちらも写真で見る限り木の部分に3人並ぶと少し余裕がなさそうに見えますね!
大曲花火大会会場
露店エリア
大曲花火大会会場には左右の端に露店エリアがあります。
マップ上で見るとかなり小さそうにも見えますが、この露店エリアも十分に広くて露店もかなり多くありました!焼きそば・お好み焼き・串などの定番から、タピオカ・レモネード・チーズタッカルビなどの流行りものまで種類豊富にありました◎




秋田名物『ババヘラアイス』もあった!

秋田と言えばババヘラアイス! 会場に着くまでの路上でもババヘラアイスはチラホラ見かけましたがちゃんと会場にもババヘラアイスが売っていましたよ!

ババヘラアイス 200円
私は路上で買って食べましたが、すっきり甘くて美味しい!しかも200円!ババヘラアイス大好きです!
露店エリアは17時以降に混んでくる!
明るいうちは長く並ばずに買えるのですが、17時以降は急にどこも混み始めました。なのでもし露店エリアで食べ物を買うならそれより前に到着しているとスムーズに買えると思います◎
但しアルコール等を売っている飲み物屋は16時台でも結構並んでいました!
大曲花火大会会場
トイレと混雑
大曲花火大会会場にはトイレはかなり多く設置されています。マップ上には記載していませんが、A席後ろ部分とC席前部分にズラッと並んでいます。
なので花火中なら並ばずにトイレを使うことができました◎
ですが、花火前やフィナーレ前、花火後は特に込み合うのでそのタイミングは避けた方が良いかもしれません。
トイレに紙はついていないので注意!
トイレには紙が無いので、トイレ用の紙を持っていく必要があります!それとトイレ内には懐中電灯が備え付けてありますがそれでも結構暗いです。予備の懐中電灯かもしくは携帯のライトがあると良いです◎
大曲花火大会
2019年 花火プログラム

ここまでも長くなってしまいましたが…ここからは花火についてです!
大曲の花火大会は大きく『昼花火の部』と『夜花火の部』に分かれています。
メインの夜花火には1社ごとに『10号玉・芯入割物の部(真円を描く菊型花火)』『10号玉・自由玉の部(芯入割物と重複しない創造性のある大玉花火)』『創造花火の部(音楽と共に打ちあがる花火)』の3種類の花火を打ち上げます。
そして更にスポンサーが付いた『スポンサー花火(提供花火)』も打ち上げられるのですが、この提供花火が豪華で素晴らしいのです!
昼の部の花火が17時20分から始まり終わりが21時30分、約4時間にわたる贅沢な花火大会が大曲花火大会なのです!
2019年大曲花火大会
プログラム
大曲花火大会のプログラムは有料席チケットと共に無料の冊子が送られてくるのですが、転載禁止の為こちらではお見せすることができません…
ですが内容としては、大会開始の花火を含め、昼花火の部・夜花火の部はどちらも28社、提供花火が6スポンサー分と、たっぷりの内容になっていました!
プログラムは当日大会会場やその付近の駅・スーパー等で購入することができ、一部300円です。もしくは公式サイトから出ている下記楽天ページからも購入することができるようです。
2019年大曲花火大会 開始時間~打留時間
開始 17時15分 / 打留 18時
開始 18時50分 / 打留 21時30分
大曲花火大会
花火写真・動画
ここからは実際に見て撮った写真や動画をちょこっと載せたいと思います!
あんまり写真も動画も撮るのが下手なので迫力がないのですが…この100倍は美しくて素晴らしかったです!!
2019年大曲花火大会
昼花火

ちょっと…これは下手すぎますね…笑 「ん?この煙…?」と思ったそちらが花火で間違いないです。笑 実際にはもっと色が付いていて面白い花火だったんです!
昼花火の良さは実際に会場に行ってご覧頂くしかありません。←
2019年大曲花火大会
夜花火・10号玉


こちらが夜花火の10号玉の花火です。まずは2つ10号玉が打ちあがって、その後に創造花火が始まります。
この10号玉の花火も1つ1つが工夫されて全部が違って美しかったです。思わず声を出してしまうような変化のある花火もありました!
2019年大曲花火大会
夜花火・創造花火


創造花火は約2分間の音楽とその音楽のテーマに沿った花火が打ち上げられます。これが素敵で大好き! 写真だとちょっと伝わり辛いので動画でご覧下さい!
2019年大曲花火大会 創造花火 動画
2019年大曲花火大会
大会提供花火
そしてこちらが提供花火…創造花火を超える大迫力の花火です!
28社の演目の間に提供花火が入るのですが、提供花火のタイミングはプログラムにも書かれていないのでいつ提供花火が始まるかは当日にならないとわかりません。
ですが、『提供花火』の放送が流れると会場中に歓声が沸き上がるほど誰もが期待している花火なのです!
本当に素晴らしかった提供花火動画を2本載せたいと思います。
2019年大曲花火大会 提供花火 大玉連発付スペシャルスターマイン
JA全農あきた・みちのくコカ・コーラボトリング株式会社提供
2019年大曲花火大会 提供花火 スペシャルスターマイン
株式会社秋田魁新報社・NTT東日本秋田支店・株式会社秋田NTTドコモ提供
どれもこれも撮影が下手で上手に撮れませんでしたが…
本当に感動しました!空一面の花火でした…!!会場全員がこの贅沢な一時を楽しんだのです!
最後まで花火を楽しんだ後にはこんなイベントもあります
感動を与えてくれた花火師へ
お別れの挨拶


本当に大事な場面でブレる~!困 ですがお分かりでしょうか!
こんな風に会場全体でサイリウム等の光るものを振って花火師たちに感謝の気持ちや感動の気持ちを伝えて終わるのです!そして川の向こう側にいる花火師たちは赤い光でサヨナラをしてくれます。
大曲の花火大会は最後にこれをするので温かくて素敵!だから大曲の花火大会は最後まで素晴らしいのです!
本当に贅沢な一時でした。これは毎年行きたくなるなぁ~!
2019年 第93回全国花火競技大会
結果発表
冒頭にも書いた通りこちらの花火競技大会は競技大会なので、花火が終わると審査結果が出ます!
今年の最優秀賞であり、内閣総理大臣賞が授与されたのは『野村花火工業 株式会社』でした!
次ページからは大曲花火大会のアクセス方法(電車・車)と必要な持ち物を紹介したいと思います!
(次ページへ)