今回は台湾の目玉である
猫村→ 十份→ 九份 →台北(or 饒河街観光夜市)
の行き方をご紹介します!
猫村→十份はローカル鉄道で1本で行きやすいのですが、九份がこの2つからは離れているので現地ツアーもこの3つを一緒に扱っているところって殆どないんですよね・・・
旅行前に1つ見つけたのですが、なんとTWD 4,860 = 約18,000円!(1TWD=¥3.7)だったので諦めたのです…_| ̄|○
ですがこの3つを自分の足でこの3つを一気に周ることに成功しました!
しかも気になるお値段がなんと!
419TW$、約1550円!
ツアーの1/10以下の値段で行けました!
電車やバス、そしてタクシーも使い無理なく回れたので、ぜひ皆様もチャレンジしてみてください!
猫村・十分・九分を安く周りましょう!
旅を始める前に
旅のポイント

まず始めにこの旅で役に立つ台湾グッズと見どころの説明です!是非この旅を始める方は下記3点を参考にしてみて下さい!
旅のポイント①
EASY CARDが使える

台湾に来たらMRT(地下鉄)は必ず利用するので、EASY CARDは必須アイテムです!
しかもEASY CARDはローカル線でもバスでも利用ができます!この3箇所巡りをする場合は少し多めにTWD200をチャージして行きましょう。
このEASY CARDはどこの駅でも買うことができますが、桃園空港駅だと日本語の図解説明が置いてあるのでとても買いやすいです◎
EASY CARDの買い方はこちらのHPが分かりやすいです。私も空港で買うのをオススメするので、是非参考にしてみて下さい。>>台湾桃園空港で特製版「悠遊カード(EasyCard)」を買ってみた。 – 台湾を歩く
旅のポイント②
猫型パイナップルケーキ

台湾のお土産といえば、パイナップルケーキ!そしてパイナップルケーキは猫村で買うのがオススメ!
なんと、猫の形をしたパイナップルケーキが売っているのです!
是非、猫村で可愛いパイナップルケーキをGETしてください*
旅のポイント③
出発は午後がベスト

十份ではランタンを一日中上げることができますが、やはり綺麗なのは夜!!九份の連なる赤い提灯も夜の方が圧倒的に綺麗です。
ですのでこの旅は13時〜14時頃に出発するのがオススメです!
猫村・十分・九分・(夜市)・台北
行き方・金額・所要時間

★ココからはどのように台北から猫村・十分・九分を周り台北に帰ってくるかを解説します!
時間は台北から猫村まで、そして帰りの九份から台北までが所要時間が多くかかります。
帰りのバスでは台北につく前に『松山駅前』に停まるのですが、駅すぐ近くに饒河街観光夜市があるので夜市に寄るのもオススメです!
(ただ九分まででかなり体力を使うので行けそうな人は寄るといいかもしれません◎)
電車やバス内は寒いことが多いので、夏でも羽織ものを持って行くことをオススメします!
▼台北からはこんな感じで周ります!

この行き方の出発地は台北!
台北からは猫村→十分→九分→台北(饒河街観光夜市)の順番に周ります。
ごらんの通り、殆どが公共交通機関を使うので安く済みますが、【十分→九分】間は離れていて電車やバスがないのでタクシーを使って移動します!(相乗りタクシーなので1人の負担分が安くなる)
それでは細かい行き方を説明します!
行き方①台北→猫村(猴硐)
電車で約1時間

★出発は台北駅です。そして猫村がある『猴硐(ホウトン)駅』へ電車で向かいます。
台北駅から猴硐(ホウトン)へは台湾国鉄『TRA』で乗り換えナシの1本。値段はTW$56。電車で1時間ちょいです。EASY CARDが使えるので切符を買う必要はありません。
4番ホームから、『蘇澳』・『花蓮』、『臺東』のいずれか行きの各駅停車に乗れば、台北から乗り換えなしに猴硐まで行くことができます。
ですが、台湾の電光掲示板は中国語なので理解がし辛いのと、色んな方面の電車が乗り入れるので少し分かりづらいです。
不安な場合は駅員さんに聞くようにして下さい。『何番ホームか・何分発か・乗り換えナシか』を確認すれば分かりやすいです!
※途中駅の瑞芳と言う駅で人が降りて行きますが、降りないように注意してください!乗り換えナシでいけますので!
台北→猫村(猴硐)ダイヤ表
2020年4月ダイヤ最新版を調べました!(※変更になる場合があるかもしれません。)
ピンクが台北発、オレンジが猴硐(猫村)着です。
平日ダイヤと休日ダイヤは殆ど変わりませんが、休日の方が1本が多くなっている(11時発)ようです。


▼こちらの公式サイトから時刻表を見ることができるので不安な方はチェックしてみてください!
猫村の見どころ①高台の猫カフェ

猫村に着いたら思う存分、猫ちゃん達を堪能してください!
ここの猫たちは人間に慣れているので撫でさせてくれたり、写真も撮らせてくれますよ!
疲れたら一番小高いところにあるカフェで休憩をどうぞ!
何軒か連なるカフェの一つである217cafeでは日本語を喋れる優しいお爺さんと3匹の猫が迎えてくれます*
猫村の見どころ② 猫型パイナップルケーキも忘れずに

そしてこちらが猫村で買える猫型のパイナップルケーキです!
駅を出て右側に歩くとパイナップルケーキ専門店があります!
ラズベリーなどパイナップル以外のフレーバーのケーキもあり好きな味を箱に詰めてもらえます!お土産に最適です*
行き方②猫村(猴硐)→十分
電車で10分程度

猫村を堪能したらローカル列車に乗って十份に行きましょう!
猫村(猴硐)→十份は平渓線で1本。猫村から3駅で20分弱、TW$15(約56円)でした!
行き方はとても簡単なのですが、この平渓線は1時間に1本くらいしかないので、乗るタイミングを合わせることが重要!猫村滞在中にダイヤ表を確認しておくと◎!
猫村(猴硐)→十分ダイヤ表
こちらも最新版を調べてみました!
※こちらは平日も休日も同じダイヤになるようです

十分の見どころ①線路の上を楽しもう

十份は鉄道の周りに店が連なる小さな町。
電車がいない間は線路の上からランタンを飛ばすことができます!
線路の上を歩いてもOK!町自体はとても小さいですが、活気があって楽しいので、
個人的に台湾はココが一番のオススメスポットです!
十份の見どころ②マンゴーカキ氷をほおばろう

駅を背にして左側の道沿いにカキ氷屋さんがあるのですが、ここのマンゴーカキ氷がめっちゃ美味しいです!!
ふわふわで甘くてマンゴーがたーっぷり乗っています!
是非食べてみてください!
行き方③十分→九分
タクシーで30分程度

十份を堪能した後は九份へ!
こちらはタクシーで向かいます。
2年前は十份にはタクシーが殆どいなかったのですが、なんとタクシーが常に待っている状態になっていました!
値段は一人TW$250です。と言うのもこれは相乗りの値段です。
どうやら1台TW$1,000 もしくは 乗車人数ぴったりになるまで乗り合わせてTW$250/人 のようです。
場所は大きな吊り橋の近くの駐車場に日本語を話せるスタッフがいます。
看板もあるので十份に行けばわかるかと思います。
十份から九份までは30〜40分程度です。
※以前、電車で瑞芳駅まで行き、そこからバスで十份まで行こうとしましたが、バスはすごい行列で断念しました。時間と体力も使っての断念、そしてここからの電車で台北まで戻るのも電車が激混みでかなりキツかったです。
なのでここはタクシーをオススメします!
注意点としては台湾のタクシーは運転が荒いということです。笑
帰りのホテルから空港へもタクシーを使いましたが、私ここで死ぬかもな…と思った。笑
九份の見どころ①赤提灯を見逃すな

今回は九份に着いたのが夜だった為、赤い提灯がとても綺麗でした。前回は昼だったのでこれが見れなかったのです!
九份の見どころ②九分に一件しかない華文字屋さん

そして商店街には一件だけ華文字を書いてくれるところがあります。
一人分の名前でTW$300、二人分の名前でTW$400でどちらも額縁付きです。
文字は3分程度で書いてくれますよ!その後ドライヤーで乾かして額縁に入れてくれます。時間も短く済むので自分たちのお土産に最適です。
※名前を書くおじさんはかなり無愛想ですが…笑
華文字屋さんは↑こんな感じの商店街の中にあります!
行き方④九分→台北
バスで1時間弱

九份を観光した後はバスで台北まで戻ります。
九份商店街の入り口を右側(上に登る)に出たところに台北行きのバス停がありますTW$98で1時間程度です。バスでもEASY CARDが使えます!
相乗りタクシーも十份と同じ価格帯であるのでそれを利用するのもありです◎
というのもこの帰りのバスがかなり混むのです!
もしタイミング良く乗れればバスで帰るのが良いでしょう。みんな座れるように誘導してくれます!
饒河街観光夜市に寄りたい方場合は…

このバスは台北行きですが、台北に行く前に『松山(ソンシャン)』にも停車します。
なのでもし饒河街観光夜市に行きたい方はこの『松山(ソンシャン)』で降りてください!
バスを降りたところから夜市までは徒歩で3分程度で近いです!そしてバス降車付近に松山駅もあるので帰る際には電車を使ってください。
松山には台湾で二番人気の夜市です!
こちらは別記事にて書きましたので是非見てみてください!
まとめ
以上、猫村(猴硐)→十份→九份の行き方でした!
このルートを使うと最後の夜市を含めると4箇所周ることができます!
台湾だと週末の短い期間で行かれることも多いと思うので、是非効率的に周ってみてください!
ツアーで周るなら…??
もし自分で周るのが不安な場合はツアーもあります!ツアーの場合はバスで周るので体力が温存できるのが良いです◎
そして以前はなかったのですが、日本語ができるドライバーをチャーターして観光地を回るものが出ているようです!
例えば下記のものだと、1台車をチャーターして(日本語◎)、TW$5775=約20,000円を定員の1~4人で割ることができるので、3人なら6700円、4人なら約5000円とお得です!
自分で周れば2000円以下ですが、結構歩きますし電車は座れないことが多いので、もし楽に周りたい方はツアーも良いかもしれません◎!
チャーターツアーをCheck
九分+十分+夜市ナイトツアーをCheck
関連記事

