私はお酒を飲むとすぐに眠たくなりそしてお酒の勢いにまかせて眠ったのち、真夜中にふと目を覚ますことが多いです。
今日は朝3時に目が覚めそのまま眠れないので小説『夜は短し 歩けよ乙女』を読んでいました
が!ついに眠れないのでこうしてブログを書くことにしました!
昨晩飲んでいたのはこの小説で出てくる電気ブラン。
昨日は電気ブランがどんなものか確かめるため浅草のバーへ行ったのですが、昼間からお酒を飲んで気持ちが良くなりまり…
隅田川を歩いていけるとこまで散歩しよう!
と壮大な散歩が始まったのでその様子をお届けしたいと思います!
これは浅草から東京の皇居外苑まで約11キロ、1.8万歩のお散歩キロクです!
浅草⇒日本橋⇒東京
長距離散歩

壮大なるお散歩のスタートは浅草寺です!
浅草寺の神様とはとても気が合うもんで、千葉に住んでいた頃からここにお参りに来ていました。成田山よりも圧倒的浅草寺派でそれは今にも続きます。
ですが多くて年に3~4回、少なくても年に1~2回は浅草寺に行くにので、もはや真ん中の道は歩きません。わき道からズンズン進むのですが、そこで可愛らしい日傘をさす人がいてこそっと一枚。
散歩の始まり
浅草寺

本堂の前で道の真ん中へ戻り、そして手を洗ってお参りをしますが、お賽銭の金額にはちょっぴりこだわりがあります。縁起の良いゾロ目で合わせるのです。昨日は111円。奮発する時は555円。
神様に「今日もすごい人ですね、これから私は神谷バーで電気ブランを飲みます、神様も良ければご一緒にどうぞ」と挨拶をしました。!
御籤も必ず引きますが、もはやこれは大吉だね!と言わんばかりの吉でした。
神谷バーで初めての電気ブランを
さて今日の本命、神谷バーで電気ブランです!
これは語りたいことが多く、本当にオモシロ美味しいバーでしたのでこちらの記事↓でまとめることにしましたのでよければどうぞ!

普通の居酒屋とはシステムが違い、私にとって人生で初めての面白いバーでした!お酒の名前もなんだかハイカラで可愛い!
こちら↓は電気ブランサワー!

あっという間に自制心が壊れてアレもコレも注文してしまいました!初めて昼間からバーでお酒を飲むというのを経験しましたが、それはとても楽しいことでした!
外に出ると明るくて気持ちが良いので川べりを歩くことにしましたが、ここからお散歩が始まります。
隅田川の川べりを歩いて
浅草橋へ

以前も人形町から浅草まで歩いたことはあったのですが、今回は浅草から日本橋へ歩くことにしました。
浅草も好きですが、日本橋も大好きだからです。下町っぽい東京が好き。
浅草から隅田川の川べりへ降りて、ほろ酔いの足取りで川沿いを歩きます。
この日は特に川が臭くて、くせぇくせぇ言いながら歩きました!東京の川や海は臭いことはよくあるのです。笑
馬喰町ホステル【北斗星】

浅草橋も抜けて日本橋へ向かう途中、馬喰町のあたりでなんとテレビでみた【TRAIN HOSTEL HOKUTOSEI】を見つけました!
これは昔使われていた北斗星の列車の中身を利用して作られたホステルです!なんともロマンチックな!(でも寝心地はきっと良くない!笑)
チラシを貰ったので乗せておきますね!気になる方は是非!


小洒落た街
日本橋到着

私は金子半之助の天ぷらを食べに来たり、金魚イベントの度に日本橋(三越前)あたりには度々来ますが、今日は普段歩いたところのないところを歩きました。
こんなに小洒落たところがあったなんて知らなかった!コレドのビルはいくつもあったんですね!それに福徳神社も発見しました。
日本橋には古い老舗も有りつつこんな新しいビルも混在している、古くて新しい不思議な街です。
奈良物産展で金魚すくいを

更に少し行くと奈良物産展の前で金魚すくいをしていました
ポイを持ったお姉さんに「金魚すくい無料ですが如何ですか?」と言われ「無料…?」と聞き返すと「ハイ!」とニッコリするのでポイを貰いました!
普段自宅で金魚を愛でながら大切に飼っている私です。金魚を愛する者は金魚からも愛され、ほら、この通り!

鹿が大好きなのでおのずと奈良も大好きですが、そう言えば奈良は金魚の町でしたね!いつか金魚も見に行きたい!
フラペチーノ片手に東京まで歩く

ここまでで約1時間くらいでしょうか。足はまだまだいけるのですが、喉が渇くのでフラペチーノを買いました!
季節のオススメほろ苦くて甘い『エスプレッソアフォガードフラペチーノ』を片手に今度は東京まで歩くことにしました。
日本橋から東京へ
皇居外苑で休憩
日本橋から東京へは近くておよそ10分くらいです。結構近いですね!
しかし人の多い東京駅に着くと急に疲れが押し寄せてきました…最後の力を振り絞って東京駅を抜けて丸の内側へ。
皇居外苑で休憩することにしました!

皇居外苑は気持ちの良いところで、川もありますし、広い芝生が広がります。もう少し歩けば江戸城の本丸跡を見ることもできます。
芝生では思い思いに過ごす人が多いので、私たちも迷いなく芝生に転がりました!
私はペンタトニックスをかけながら読書をして、夫は本気のお昼寝をしていました。ゴロゴロしている間に陽は暮れていきました。

以上、浅草から東京までのお散歩でした!
時間を気にせず東京をの~んびり歩くのは楽しいです!
帰りは電車で、駅のスーパーでお買い物をして帰りました!何故なら…
家でも飲むよ!電気ブラン!

お土産で自宅用にも電気ブランを買ったのです!これで一杯やらなきゃ気が済みません!
神谷バーで食べたようなジャーマンポテト、メニューにあったカマンベールチーズフライ、レモンが効いたウインナー、ポテトサラダに無限トマトです!(疲れていたのであまりお洒落にできませんでしたが…!)

お昼はお酒を舐めただけなので大丈夫だったのですが、30度のお酒は酔いが回るのが早い!早々に寝てしまい、そして冒頭へ戻ります

電気ブランのきっかけ
【夜は短し歩けよ乙女】
因みに私が電気ブランを飲みに行くキッカケになったのは小説の影響であります!
それが『夜は短かし歩けよ乙女』です!
一応くくりは恋愛小説ですが、悪い意味でのため息が出るような決まり決まった夢見がちな恋物語でもありません!恋愛小説にして軽やかで爽快!
気になる方は是非読んでみてください!
それでは!良い日曜日を!

