2020年、コロナ大流行により強いられた外出自粛。
それにより夫のデブが許せないラインを突破…
いい加減にしてほしい。このままだったら別れをも選ぶ。怒
……。
こんな感じで半強制的に始まった夫のパーソナルトレーニングジム!
約2ヶ月の徹底したトレーニングにより、夫は見事マイナス7キロを達成しました!
さてそんな中、痩せたのは夫だけではありません。
私も4キロのダイエットに成功!過去のベスト体重を楽々突破!
★46kg(BMI 19.6)→42kgキロ(17.9)

私はジムに通いませんでしたがこんなにも痩せることができたのです!
30年間生きてきて解明されなかった謎。
『どうやったら体重を落とせるのか』
の答えを見つけたのでここに公開します!
ダイエットするならコレだけでいい!
痩せるためのたった1つの方法
ダイエット成功の秘訣

まずは私のダイエット前とダイエット後の体の変化をご覧いただきましょう!
ダイエット
ビフォー&アフター
★ダイエット前★
(2020/11/16)


デブでもないけれど痩せてもいない、ザ・普通体形。BMIは19.65。

★ダイエット後★
(2021/2/20)


モデル体型に近づきました!(足は太め!笑)
BMI17.94とシンデレラ体重に!

★体重の変化★

途中記録をサボった期間もありますが、その間も痩せ続けマイナス4キロを達成しました。

★ボディラインの変化★

約4ヶ月で体重が4キロ落ちれば、ボディも2~4cmくらい絞まることが分かりました!
ではようやく本題!
どうやって痩せたのか?
答えは【かなり厳しい食事制限】です!
コレに尽きます!
ダイエット=食事制限
この4ヶ月、筋トレはやっても月4~6回くらい。(すぐ怠けちゃうんで殆どできなかった。)
私のダイエット成功の鍵はパーソナルトレーニングから始まった
『厳しすぎる食事制限』
これだけです。
ではどんな食事をしているかと言うと▼こんな感じ!
食事制限中の一日の食事
★朝ごはん★

本当はタンパク質をとる方が良いのですが、私は面倒くさいのでコーヒーのみ。
夫は『野菜+鶏むね肉+ゆで卵』を食べていました。

★お昼ごはん★

もち麦ご飯120g+鶏むね肉100g+野菜の味噌汁+副菜+卵納豆。
THE★和食!ですが、ご飯はかなり少量。お腹が空くので納豆や副菜でかさまし!

★間食★

途中お腹が空いたらプロテイン。
甘い&モタッとしているのでお腹が膨れます◎

★晩ごはん★

タンパク質&野菜の主食1品+野菜の味噌汁+副菜。
夜はご飯抜きなので毎晩寝る前には空腹が当たり前です。そして全体的な食事量は少なめ。

★お酒の日★

お酒好きの夫は飲めないとストレスが貯まっちゃうので、週に1度は飲みメニューですが、炭水化物&揚げ物は一切ナシ!
食事を正しくコントロールすれば痩せる!
私は生理前に食欲が爆発してしまうため1ヶ月の内、1週間は好きなモノを食べる日々が続くので夫よりも痩せるペースが遅くなりましたが…
そんな私でも1ヶ月に1㎏のペースで体重が落ちて行きました!
あれよあれよと体重が落ちるのが面白かった!
まさか夢の43キロを切る日がくるなんて!笑
ダイエット成功秘訣は食事制限!
痩せる食事のコツ

ご覧の通り、私は食事制限だけで体重も体形も痩せることができました。
つまりダイエット成功の秘訣は食事です。
私が実際にどんなものを食べ、どんなものを抜いたのかを紹介したいと思います!
ポイントは4つありますが全て重要で平行して行わないと結果が付きにくいので注意!
痩せる食事の秘訣①
炭水化物量を減らす
圧倒的に減らしたものが【炭水化物】。
【お腹を満たすための食事=炭水化物】でしたが、これを辞めました。
ただ、完全に炭水化物を抜くのは体に悪いため1日1度&少量のみに変更。
我が家の場合はお昼に120gのご飯のみに。
・白ごはん ・パン ・パスタ ・うどん ・素麺 ・ラーメン
・もち麦ごはん120g ・ブランパン1個
スーパーフード!もち麦!
ご飯を炊く際に入れると良いのが【もち麦】。
食物繊維が豊富に摂取でき、カロリーオフにもなるスーパーフードです!
名前の通りもちっとしていて触感も良く、腹持ちも◎!
痩せる食事の秘訣②
脂質を減らす
お次に完全に無くしたのが脂質。
【脂質を取るのをやめる=体脂肪率減少】に繋がります!
・揚げ物 ・肉の脂 ・調味料油 ・バター ・チーズ ・マヨネーズ ・生クリーム
これには代替えフードはなく、とにかく我慢して慣れるしかありません。
1ヶ月過ぎると慣れるのでそれまで頑張る!油を抜くとタンパク質がより美味しく感じるようになりますよ!
痩せる食事の秘訣③
野菜(副菜)を増やす
炭水化物&脂質を減らすと食事量が減るので、それを補うためにも野菜を摂取!
副菜として調理し、美味しく頂くのがオススメです!
・野菜は全てOK! ・こんにゃく
・練り物 ・チーズ ・キムチ
注意点は調理した際に油や脂を多く含む食材を入れないようにすること!
こんにゃくたっぷりでかさまししたひじき煮はお腹も膨れるし&腸もスッキリするのでおすすめ!
痩せる食事の秘訣④
タンパク質量を増やす
最後に一番重要なポイントは、タンパク質を毎食多めに取ること!
体はタンパク質でできているのでタンパク質をしっかりとらないと肌・髪の艶も無くなり、筋肉も衰えます。
男性は100~120g、女性は80~100gが一日のタンパク質摂取量です!
それほどのタンパク質量は鶏むね肉400~500g分を食べなくてはいけないほどハードルが高め。
なので卵やプロテイン、その他の食材を組み合わせてなるべく多くのタンパク質を取れるようにすると◎!
・豚肉 ・鳥皮 ・鶏もも肉 ・牛脂
・卵 ・鶏むね肉 ・ささみ ・レバー ・まぐろ ・イカ ・タコ ・プロテイン
鶏むね肉を取り入れればダイエットは簡単!
ダイエット中、一番活躍する食材が『鶏むね肉』!
鶏むね肉は『高たんぱく質』『低カロリー』のダイエットフードです!
我が家も毎週2.4キロ購入して食べてます!
そんな鶏むね肉を美味しく頂く方法がこちら▼!

プロテインは減量の見方!

プロテインと言えばトレーニングしている人向けかと思いがちですが…
タンパク質を補いたい時、小腹が空いた時にも最適です!
1杯160mlで約20gのタンパク質が摂取できます!
▼このプロテインはクセがなく甘くて美味しい!ナチュラルチョコレートは『ミルクココア味』、ストロベリークリームは『苺みるく味』です!
トロッとしていますが飲みやすく腹持ち◎!
食事だけで痩せよう!
以上、私がダイエットに成功した食事制限の秘訣でした!
因みにこの食生活が慣れるのは1ヶ月過ぎたあたり。
それまでご飯も揚げ物も好きなだけ食べていたので、最初は本当にキツかったです!
それと毎週末に鶏むね肉を2.4キロと大量の野菜を買って小分けにする作業(トータル3時間くらいかかる)もしんどい。笑
でもこれだけ徹底してやれば確実に痩せることができるのがわかりました!
是非始めてみては如何?


