ついに私もカメラデビューしました!
コンデジ
つまり
コンパクトデジタルカメラ!
何故カメラが欲しかったかと言うと
綺麗な写真をブログに載せたかったから!
スマホカメラの写りはやっぱりカメラに劣る…
けれど、
一眼レフほど本格的なやつじゃなくてもいい…重いし…難しいし……
- 軽くないと嫌だ!
- スマホ以上の綺麗さが欲しい!
- 簡単じゃなきゃ使えない!
- やっぱりフォルムの可愛さは譲れない!
そんなわがままな願いを叶えてくれたのがこのコンデジ!
canonG9XmarkⅡ!

カメラ素人でも使いこなせたG9Xを今回はレビューしてみます\(^o^)/
こんな人にオススメ!
CanonG9XmarkⅡ
レビューに入る前に、まずはこのカメラはどんな人が持つと最適か…
このカメラを持つにふさわしい人と、このカメラを持った時のメリットとを上げたいと思います!
オススメしたい人①
デジカメに慣れていない素人さん

あ、私だ!笑
そうです、今まで一眼レフはもちろん、デジタルカメラを触ってこなかったカメラ素人の方にオススメ!
素人さんって画素数とか機能とか言われても全くわからないじゃないですか。
もっと言うと、デジカメなんて使うことすら抵抗があるじゃないですか。
大丈夫です!機械音痴でパソコンと喧嘩できる私でもこのデジカメだけは初っ端から仲良くなれました!笑
初心者さんにふさわしいカメラです!
オススメしたい人②
サクッと綺麗な写真を載せたい
ブロガー・インスタグラマーさん

あ、またまた私だ。笑
大事なことって『サクッと』ですよね。サクッと載せたいんだ。
綺麗な写真もナントカ値をいじって…この場合はここのダイヤルを回して…とかじゃなくてサクッと綺麗に撮ってサクッと載せたい!
でも「この人の写真、なんかいつも綺麗」って言われたい!←笑
このカメラは簡単ですけどサクッとアイフォン写真を超えることができます。
サクッと、簡単、綺麗!が叶うカメラです!
オススメしたい人③
デジタル慣れしていない人
ご年配の方

ご年配って言うと言い方悪いかもしれないですけど…
デジタル系のもの触ったことないレベルの方にも大丈夫だよって言いたい!
だって↓このレベルの分かりやすさですよ!

多分このボタン操作で分からない人っていないと思うんですよね!
それと操作しているといちいち説明文が出てくるのですが、素人にとってはそれが有難い!
分かるんですよ!このカメラは絶対わかるようにできてる!笑
デジタルがわからない・苦手な人に「わからない」と言わせないカメラです!
canonG9XmarkⅡはこんな方にオススメのカメラです!
分かりやすさ・簡単さ・手軽さばっかり主張してますけど、ちゃんとカスタムで絞り値を変えて…みたいなこともできますからね!笑
ココからは簡単に良かった点・悪かった点をまとめたいと思います!
CanonG9XmarkⅡ
評価すべき点
こちらのカメラを買って早数ヶ月。カメラを殆ど持ったことがない私でも使いこなせるくらい使いやすかったこのカメラ。どの辺が良くてどの辺が残念だったか簡単にまとめてみます!
缶コーヒーよりも軽い!
最軽量カメラ
荷物を持つのが嫌いな私。特に重いのは疲れちゃう!ってことでカメラの店員さんに「一番軽いカメラはどれですか?」と聞いて教えてくれたのがこのcanonG9XmarkⅡ!
なんと今出ているコンデジの中(2018年夏現時点)で一番軽いそうです!(缶コーヒーよりも軽い!)
小さなバックのポケットにも難なく入ります◎
めちゃくちゃ早い!
立ち上がりが最速1秒!
電池ONボタンを押すと「シャラン」と鳴り、次の瞬間には撮る準備ができています!
起動後から写真を撮るまでがめちゃくちゃ早いです!
構える前には必ず起動しているので、もはや構えながら電池をONするようになりました。笑
充電器パック不要!
マイクロUSBで充電可能

コンデジらしい電池補充用の充電器(あの四角いやつ!)もあるのですが、なんとこのカメラは右横にマイクロUSB用の差し込み口があるので、スマホみたいに充電できちゃいます!旅行先でも荷物いらずで充電できたのがとても便利でした!
WiFi不要!
Bluetoothでスマホ接続可能

撮った写真をその場でスマホに送ることができます!
もちろんWiFiでも接続は可能ですが、Bluetoothの設定をすればネット環境が無くてもその場でスマホに写真が転送できます◎!
それだけではなく、スマホでカメラ内の写真を削除したりなんかもできます!カメラを置いてスマホから撮るなんてこともできるので集合写真を撮るときに重宝しました。
わからないことがない!
操作がとにかく簡単!

機械音痴で機械を出来るだけ触りたくない私。画面タッチ操作が簡単で分かりやすいです!削除もサクサクできる!ショートカット操作もあるのですが、簡単なのでほとんど使わないです。
購入前にyoutubeでコンデジの使い方を3機種くらい見比べたところ、圧倒的にG9Xが一番簡単でした!
なんでも綺麗に!
オート&シーンセレクト機能

あぁ!今急いでる!マニュアル設定せずにさくっと撮りたい!って時でも大丈夫。そんな時に頼りになるのがオートモード&シーンセレクトモード。勝手に綺麗に撮ってくれるのがデジタルカメラの強みですが、やっぱりちゃんと綺麗に撮ってくれます◎ しかも強いボカシもバッチリ!
手振れ補正がかなり強い!
綺麗に動画が撮れる
正直期待していなかったムービー機能。スマホカメラはボチボチとれても画像が荒く汚くなるのがムービー。そう思ってましたけど…
大好きな魚の泳ぐ姿を鮮明に写し、背景はボカしてくれるので本当に綺麗な動画が撮れるのです!それと手ブレ機能が強いのですごく良く撮れる!
ムービー撮りたい時は絶対にこのカメラを起動して撮るようになりました!
フォルムが可愛い!
レトロなキャメルボディ

真っ黒ボディが多いカメラ。G9Xも黒ボディがありますが…なんと!
シルバー×キャメルグリップのカラーがあり、これがレトロで可愛い!『軽くて簡単なコンデジ』を重視してましたけど、やっぱり捨てられないのが見た目の可愛さ!
CanonG9XmarkⅡ
残念だった点
これだけ自分の欲求を満たしてくれたG9X…もはや私の為に作られたとしか思えない!
でも惜しいところも2つだけあります。それは…
動画(画像)転送の宿命?
電池の減りが早くなる
写真を撮るだけなら電池の減りはかなり遅いと感じるのですが…
動画を転送した後にいつも電池が減ります。
電波を使って重たい画像を転送するとやはり体力を消耗するようです。
ミクロサイズの壁…
ズームに限界がある

小さすぎるものはズームをしても綺麗にとることができません。
例えば…目でギリギリ捉えることができるサイズの生まれたての稚海老!
流石にこれ撮ろうとズームしても細か過ぎてG9Xでは厳しいようです…。
CanonG9XmarkⅡ
写真ギャラリー
これからは実際に私が撮ったいくつかの写真をあげます。
これまでスマホでしか写真を撮ったことがない超ど素人の写真なので、プロから見たら微妙かもしれませんが…
ブログやインスタに投稿すると今までとの写真の差をハッキリと実感します!
それではどうぞ!
風景写真
風景はオートモードかシーンセレクトの”風景”か”ハイビジョン”で撮ることが多いです。明るさもタッチで簡単に選べるので直ぐに良い写真を撮れます!
動物写真
一番良く撮るお魚!動くのが速くいので魚を撮る時はマニュアルモードでカスタムしながらその場に合わせて撮っています。カスタムの仕方は少しネットで勉強しましたが基本的な『縛り』『シャッタースピード』『ISO感度』の3つのバランスを頭に入れておけば素人でも使いこなすことができるようになりました!
夜景写真
写真で一番難しいと感じるのが夕日と夜景。夜景を撮ることが少なく、なかなか上達しないのでいつも“シーンセレクト”の夜景モードで撮っていますがちゃんと綺麗に撮れています◎
食べ物写真
食べ物を撮るのが一番簡単かもしれません!食べ物こそオートモードで撮りますが勝手に食べ物がどこにあるか認識してくれます◎ 全体的に撮りたいときはぼやかさないでくれるし、間近でとるとぼやかしてくれます!
加工して写真に味を出す
撮ったけどなんか味が出ない…そんな写真でも加工すると印象的に!インスタ加工でも充分魅る写真になります!
ブレさえも綺麗
あ〜ピント合わなかった!って写真も生きる場合があります。寧ろそれが印象的にもなることも…。狙っては撮れない奇跡の一枚!笑
まとめ
如何でしたか?素人でもちゃんと撮れていたんじゃないかと思います(^^)
買って失敗したら嫌だな〜なんて思っていましたが…すんなり馴染んで今では大活躍してくれています!
値段もコンデジの中ではちょっぴり安めなので、迷ってる方や私みたいな素人の方にはオススメですよ〜!