金魚イベント盛りだくさんの7月!
すみだ水族館の【金魚ワンダーランド】や、品川アクセルパークの【NAKED花火アクアリウム】、そして今年は絶対参加したい【江戸区特産金魚まつり】…
さらに今年まさか開催があるとは思わなかった大人気の金魚イベント
【アートアクアリウム2019 EDOEDO日本橋】!
待ちわびすぎて初日に行ってきちゃいました!笑
と言うことでどんな感じだったかレポしたいと思います!ビシッ
圧巻の金魚の展示!フォトジェニックなイベントに潜入してきました!
EDO EDO 日本橋
アートアクアリウム
言わずと知れた夏の金魚イベントと言えば『アートアクアリウム』!
このアートアクアリウムは2010年から日本各地で開催されていて今年で9年目。ですが、東京・日本橋三井ホールでの開催はこの2019年が最後なのだとか…過去最高の1万匹の金魚と現在までの集大成となる代表作品が展示されていました!
アートアクアリウム
美しい金魚たちの写真
ここからは私が実際に見た金魚たちの写真を一部載せたいと思います!
ここにいた金魚はふくふくと大きく育った美しい金魚が多いです。私も金魚を飼っているのですが大きさが全然違う…!一匹一匹の金魚の迫力がすごいです!
そして普段アクアリウムショップでは見ることができないような珍しい品種も展示されています。アートアクアリウムは展示の仕方に目が行ってしまいがちですが、じっくりと水槽を覗いてみると美しい個体の金魚が悠々と泳いでいるのです!
そんなアートアクアリウムとしての作品の美しさと、金魚自体の美しさをご覧あれ!
入り口を入ると出迎えてくれる和金

アートアクアリウムの空間

巨大金魚鉢シリーズの大作『大奥』

1000匹の金魚が泳ぐ最大級の金魚鉢『花魁』


下から見る金魚も美しい『天井金魚』

模様の奥にいるのは鯉

涼しげなビー玉と金魚
光とレースと金魚のかたち
上から見る金魚『金魚品評』

水と泡と金魚
優雅な尾びれ
煌めく金魚の鱗
水の中で揺らめく金魚
立派な達磨琉金

全力で体を振って進むピンポンパール

華やかな鰭を持つ琉金

ふくふくなボディを持つランチュウ

アートアクアリウム
金魚の飼育と管理
私が行ったのは初日のお昼頃でしたが、さっそく具合の悪くなっている金魚もいました。 金魚は同じ水槽できちんと管理していても個体によって元気でいるか具合が悪くなるか変わるものです。具合が悪くなるのは神経質だったり、水質にデリケートな個体です。
ですが、あんなにも大きく立派に育った金魚が具合が悪くなっているのを見るといたたまれない気持ちにもなります…
管理についてはどうなっているのか調べてみたところ、公式HPにはこんな風に書いてあって安心しました。
アートアクアリウムはその発想と表現に注目が集まることが多いですが、その前にある生態系を存在させ魚を生かす知識と技術が自慢です。
引用:http://artaquarium.jp/greeting-history/#history
ここで泳ぐ魚たちは、栄養価の高い食事、高性能な水質浄化装置、毎日毎晩徹夜でおこなわれる生体管理スタッフによる世話など、観賞魚として生を受けたものとして、人から与えられる最大限の愛情を受け、幸せな時間を過ごしております。
もちろん展覧会が終わると金魚たちは元気に元居た金魚市場の池や問屋さんに戻って行きます。
珍しく手に入りにくい種類などは、手元に残し大事に世話をし、各展覧会を一緒に回って行くのです。北海道から沖縄までアートアクアリウムと一緒に旅をしている金魚もたくさんいました。中には展覧会中に子供が生まれ、その子供が大きくなって舞台に出ることもあるのです。
このアートアクアリウムのアーティスト・木村英智さんも元はアクアリウムに携わる人だったようです。なんとカラフルで美しい海水魚好きなんだとか! その後金魚の持つ妖艶な美しさや詫び寂びを持った佇まいに引き込まれていったそうなのですが…
そんな方の作ったアクアリウムなので愛情がこもってないわけがなく、金魚を大切にしていなかったらこんなに長く展示会をできていないですよね!
私にもふくふくと大きな超金魚に育てる方法を教えて欲しい…!!
アートアクアリウム
撮影の注意点・禁止事項

会場内撮影は許可されていますが、フラッシュや三脚を使っての撮影は禁止。動画も禁止です!会場内での飲食・喫煙も禁止です。
アートアクアリウム
お土産グッズと飲食店
美しい金魚を堪能した後は金魚グッズに触れたくなること間違いナシ!
お土産や飲み物はこんなのがありましたよ~
お土産グッズ
アートアクアリウムにはここにしかない金魚グッズを出しております!色々なグッズがあって見ているだけでも面白いのです!
扇子や団扇、タオル、キーホルダー、和小物・・・金魚サイダーなんてのもありました!(500円!高ッ!笑)
そしてお土産を買ってしまった…笑
買わん…!絶対に買わんぞ!と思いながら手にしていた金魚グッズがこちら。笑
ランチョンマットにガーゼタオルに油とりハンカチです!私が飼っているピンポンパールに、大好きな土佐金が刺繍されています。可愛い…!

飲食店・お酒販売
そしてアートアクアリウムのフロアではアートアクアリウムオリジナルのゼリーやソーダ・コーヒーなどの飲み物が販売されていました!
とても可愛らしいですが、やはり値段はちょっぴり高めです!土佐金のコーヒーを飲みたかったのですが飲んだら無くなってしまうので我慢しました。笑

毎週木曜日は『獺祭ナイト』!獺祭が飲めるよ!
会場内での持ち込みの飲食は禁止ですが…毎週木曜日のみ会場内の ” 獺祭バー ” で獺祭(日本酒・スパークリング)を飲むことができるようです!
又、日曜日から金曜部の夜『ナイトアクアリウム』では会場内で日本酒・ビール・ソフトドリンクが販売されるようです!
お酒を飲みながら金魚を鑑賞するのもいいですねぇ~!

アートアクアリウムと日本橋
街をあげて金魚を盛り上げる
日本橋(三越前)まで来たならアートアクアリウムだけでなく街もふらついてみるべき!
このアートアクアリウム開催中にはこの三越前辺りでも色々な場所やお店に金魚が登場するからです!街をふらつくのも楽しかったですよ!
そして7月20日から9月1日の毎週末には福徳の森で盆踊りもやるそうです!楽しそう~!また行かなきゃ!
コレドのビル壁面には金魚大提灯が!

ショーケースには金魚グッズが並ぶ

にんべん日本橋本店には金魚びんの鰹節

『福徳神社』に現れた風鈴の小径

アートアクアリウム
概要
最後に『アートアクアリウム2019EDOEDO日本橋』の概要です!その他気になることは公式HPをご覧ください!
入場料
大人1000円 / 子供 600円
割引などはないようです。会場でもチケットは購入できますが、土日などの混雑が予想される日に行く場合は予めチケットを買っておくのがいいかもしれません!
アートアクアリウムチケット情報
開催日
2019年7月5(金)~9月23日(月)
開催時間
日~金曜日 11:00~22:30(最終入場 22:30)
土・祝前日 11:00~23:30(最終入場 23:00)
このアートアクアリウムは夜遅くまでやっています!なので平日の仕事終わりに行くことも可能です◎!夜は『ナイトアクアリウム』と呼ぶそうですが、時間で区切って追い出されたりすることはないようです◎!
ですが、金・土曜日のDJが来るイベントがある日のみ、別のチケットが必要になることがあるようです!※詳細は公式HPをご覧ください
混雑予想
このイベントは例年混雑していて、特に夏休み中の土日は1時間待ちがザラのようです!もし混雑を少しでも避けたい場合は平日に行くか、土日は開館前に並ぶのがオススメです◎!
開催場所
建物:東京・日本橋コレド室町1ビル
会場:4階日本橋三井ホール
チケット売り場:4階会場内
アクセス
最寄り駅はJR『新日本橋駅』徒歩5分、もしくは東京メトロ銀座線『三越前駅』徒歩3分ほど。
アートアクアリウム公式HP
アートアクアリウム | 東京・日本橋
まとめ
美しい金魚鉢に小さな金魚から掌を越える大きな金魚まで…色んな種類の金魚を見ることができて幸せでした!見事に金魚に魅了されて帰ってきたのであります!
そして我が家の金魚を覗くとそれはまた可愛いこと!今日も元気に餌をくれ!と鰭をふるのです!(うちにはピンポンパールなのにラグビーボールくらいにしか膨らまなかった子と桜東錦がおります!)
我が家の金魚もあれくらい大きく育てていつかは超金魚にしたいなぁ~そしたら竜宮城に連れてってもらうんだぁ~~~どうやったらあんな大きく育つんだろうなぁ~~~~~
今後も金魚イベントが続くので行ったらレポをしたいと思います!
それでは素晴らしい今年の夏を!
また!